ニュースサイトAGARA
紀南情報サイトKiiLife
子育て応援ひろば
熊野古道コンシェルジュ
ログイン
会員登録
サイトマップ
RSS
2025年04月28日(月)
TOP
ニュース
和歌山 紀南
全国・世界
社会
経済
梅
パンダ
イベント
自然・生物
話題
文化・芸能
教育
政治・行政
スポーツ
紀伊スポーツ
世界遺産
熊野
高野山
釣り
釣りニュース
釣りコラム
釣果
コラム
水鉄砲
論
エンタメ
芸能
音楽
映画・アニメ
経済・トレンド
関連ニュース
おでかけ
イベント情報
KiiLifeお出かけ情報
生活情報
グルメ
ビューティー
ショップ
レジャー
住まいと不動産
くるま・バイク
キーライフ+
子育て応援
医療機関情報
今日の天気
潮汐・潮流情報(海上保安庁)
海流・水温(海上保安庁)
廃校舎の物語
廃校舎の物語(78)/二川中学校(田辺市中辺路町川合)/校舎は小学校の横に
(2020/12/26)
廃校舎の物語
文化・芸能
廃校舎の物語(75)/四村川小学校 (田辺市本宮町下湯川)/今も咲くシンボルの白フジ
(2020/12/5)
廃校舎の物語
文化・芸能
廃校舎の物語(74)/下川小学校 (田辺市下川下)/運動会には楽団が登場
(2020/11/28)
廃校舎の物語
社会
廃校舎の物語(72)/和深中学校(串本町和深)/小学校と並び立つ
(2020/11/14)
廃校舎の物語
文化・芸能
廃校舎の物語(71)/下川小学校和田分校(田辺市和田)/運動会は地域の一大イベント
(2020/11/7)
廃校舎の物語
廃校舎の物語(69)/稲成小学校谷上分校(田辺市稲成町)/苗木産地の小さな分校
(2020/10/24)
廃校舎の物語
文化・芸能
廃校舎の物語(68)/三川小学校(田辺市合川)/屋内プールで雨の日も水泳
(2020/10/17)
廃校舎の物語
社会
廃校舎の物語/(66)/三里小学校三越分校(田辺市本宮町三越)/熊野古道沿いの学びや
(2020/10/3)
廃校舎の物語
文化・芸能
廃校舎の物語(62)/向山小学校(田辺市向山)/子ども見守ったウバメガシ
(2020/9/5)
廃校舎の物語
自然・生物
廃校舎の物語(60)/小川小学校宇筒井分校(古座川町宇筒井)/新築後9年で廃校
(2020/8/22)
廃校舎の物語
文化・芸能
もっと見る
着任しました
着任しました/南紀はまゆう支援学校校長/向山 千嘉子(むかいやま ちかこ)さん(57)/みんなの「いいとこ探し」
(4/24 14:30)
着任しました
着任しました/地域に出て、地域を知る/西牟婁振興局長/ふくちまさずみ/福地 正純 さん(56)
(4/22 14:30)
着任しました
着任しました/田辺海上保安部長/松井 幸紀〈まつい ゆきのり〉さん(48)/信頼される海保に
(4/18 14:30)
着任しました
着任しました/県東牟婁振興局長/ いまいよしひと/今井 善人 さん(56)/「先駆的な地域」後押し
(4/18 14:30)
着任しました
着任しました/田辺工業高校校長/辻 強志〈つじ つよし〉さん(58)/生徒の発信に応えたい
(4/17 14:30)
着任しました
着任しました/就農支援センター所長/黒沼 稔之(くろぬま としゆき)さん(55)/ここから農業の第一歩を
(4/17 14:30)
みなべ・龍神
着任しました
着任しました/農家の所得向上させたい/暖地園芸センター所長/ しおざきともひろ/塩﨑 知浩さん(56)
(4/16 14:30)
着任しました
着任しました/田辺税務署長/灘 茂久(なだ しげひさ)さん(55)/納税者の利便性向上目指す
(2024/8/19)
着任しました
社会
着任しました/住民視点で素早い対応を/新宮署長/やのかつまさ/矢野 勝正 さん(53)
(2024/4/26)
着任しました
社会
着任しました/田辺署長/中峰 恵也〈なかみね けいや〉さん(55)/住民の期待と信頼に応える
(2024/4/25)
着任しました
社会
もっと見る
不老不死ものがたり
不老不死ものがたり(40)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田 信/生物の寿命に関する具体例
(2022/8/19)
不老不死ものがたり
不老不死ものがたり(39)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田 信/長寿生物のあれこれ
(2022/6/10)
不老不死ものがたり
不老不死ものがたり(28)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田 信/第四種接近遭遇とは
(2021/8/3)
不老不死ものがたり
自然・生物
不老不死ものがたり(13)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田信/やって来たセキセイインコ
(2020/10/30)
不老不死ものがたり
社会
不老不死ものがたり(11)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田信/長生きのツマグロヒョウモン
(2020/10/2)
不老不死ものがたり
社会
不老不死ものがたり(10)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所久保田 信/クローンで永遠に生きる
(2020/9/18)
不老不死ものがたり
自然・生物
不老不死ものがたり(7)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田 信/「火の鳥」物語の深遠なテーマ
(2020/8/13)
不老不死ものがたり
自然・生物
不老不死ものがたり(6)ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田信/ゲンジボタルの長丁場
(2020/8/4)
不老不死ものがたり
自然・生物
不老不死ものがたり(4)ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田信/動物の寿命
(2020/7/8)
不老不死ものがたり
自然・生物
不老不死ものがたり(3)/ベニクラゲ再生生物学体験研究所 久保田 信/動物の体は死ぬ宿命
(2020/6/25)
不老不死ものがたり
自然・生物
もっと見る
山と生きる
山と生きる みなべ町の現場から(5)/伝える、炭焼きの心
(2020/5/25)
みなべ・龍神
山と生きる
経済
山と生きる みなべ町の現場から(4)/梅農家も取り組む
(2020/5/21)
みなべ・龍神
山と生きる
経済
山と生きる みなべ町の現場から(2)/大水害きっかけに林業
(2020/5/19)
みなべ・龍神
山と生きる
経済
もっと見る
がんばってます
がんばってます・かきもと ゆういちろう/垣本 裕一郎さん(26歳)/田辺市湊 南紀みらい
(4/25 14:30)
がんばってます
がんばってます・もりきょうこ/森 香子さん(27歳)/すさみ町地域おこし協力隊
(4/11 14:30)
がんばってます
がんばってます・おかもと きょういち/岡本 恭一さん(22歳)/田辺市上芳養キャラバンサライ
(4/4 14:30)
がんばってます
がんばってます・阪本 天吾(さかもと てんご)さん(23歳)/田辺市東陽 立正こども園
(3/28 14:30)
がんばってます
がんばってます/平阪(ひらさか) すずかさん(24歳)/株式会社アワーズ
(3/21 14:30)
がんばってます
がんばってます/初山 由香(はつやま ゆか)さん(34歳)/田辺市上秋津 はつやま
(3/14 14:30)
がんばってます
がんばってます 宇代 拓矢さん(25歳)/上富田町 ふたば福祉会あすか作業所
(3/7 14:30)
がんばってます
社会
がんばってます/佐々木 亮輔(ささき りょうすけ)さん(23歳)/みなべ町うめ課
(2/28 14:30)
がんばってます
がんばってます 橘貫太(たちばな かんた)さん(17歳)/和歌山ウェイブス
(2/21 14:30)
がんばってます
紀伊スポーツ
社会
がんばってます 楠 あゆみさん(30歳)/田辺市湊 梅酒おたのしみ処 うめ子
(2/14 14:30)
がんばってます
もっと見る
熊野15一絵
熊野15一絵(14)田辺市中辺路町/秋光る とがの木茶屋
(2019/11/30)
熊野15一絵
熊野15一絵(13)田辺市長野/ひるね茶屋の黄金世界
(2019/11/29)
熊野15一絵
熊野15一絵(12)串本町西向/鯛島の祝福
(2019/11/27)
熊野15一絵
熊野15一絵(11)田辺市中辺路町/高原の幻想
(2019/11/20)
熊野15一絵
熊野15一絵(10)那智勝浦町/熊野灘の光の道
(2019/11/15)
熊野15一絵
熊野15一絵(9)みなべ町山内/命輝く渚の古道
(2019/11/13)
熊野15一絵
熊野15一絵(8)田辺市上野/妖しき天空の巨木
(2019/11/4)
熊野15一絵
熊野15一絵(7)串本町くじの川/橋杭岩に虹の橋
(2019/10/29)
熊野15一絵
熊野15一絵(6)那智勝浦町/上人慕う無数のリンドウ
(2019/10/23)
熊野15一絵
【動画】熊野15一絵(3)田辺市中辺路町/潮見峠から見る二つの海
(2019/10/23)
熊野
熊野15一絵
動画
もっと見る
ドローン空中散歩
【動画】ドローン空中散歩 熊野の滝(2)宝竜滝(新宮市熊野川町滝本)/「昇り竜」の視点で
(2019/8/22)
ドローン空中散歩
動画
和歌山 紀南
【動画】ドローン空中散歩 熊野の滝(1)鼻白滝(新宮市熊野川町能城山本)/豪快な二段の滝
(2019/8/21)
ドローン空中散歩
動画
和歌山 紀南
もっと見る
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(62)/ノキシノブ類
(2020/12/18)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ(61) 京大紀伊大島実験所長 梅本信也/オオモクゲンジ
(2020/11/18)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ(60) 京大紀伊大島実験所長 梅本信也/アオウキクサ類
(2020/11/2)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(58)/キンモクセイ
(2020/10/28)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(57)/メリケンカルカヤ
(2020/10/26)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ(56)/京大紀伊大島実験所長 梅本信也/ツリガネニンジン
(2020/10/12)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ(55)/京大紀伊大島実験所長 梅本信也/ヘクソカズラ
(2020/10/5)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(54)/カンナ
(2020/9/16)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(53)/キョウチクトウ
(2020/9/14)
熊野灘
草木さんぽ
草木さんぽ 京大紀伊大島実験所長 梅本信也(52)/タラノキ
(2020/9/9)
熊野灘
草木さんぽ
もっと見る
花ごよみ
花ごよみ/アゼトウナ/串本町串本
(2020/12/2)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ/キイイトラッキョウ/古座川町
(2020/11/27)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ/キッコウハグマ/古座川町小川
(2020/11/25)
熊野灘
花ごよみ
自然・生物
花ごよみ/ツワブキ/串本町大島など海岸沿い
(2020/11/16)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ/コウヤボウキ/古座川町洞尾
(2020/11/13)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ タイキンギク 串本町
(2020/11/11)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ/キノクニシオギク/串本町
(2020/11/9)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ☆ヨシノアザミ/古座川町小川
(2020/11/4)
熊野灘
花ごよみ
自然・生物
花ごよみ ヒヨドリバナ/古座川町佐田
(2020/10/23)
熊野灘
花ごよみ
花ごよみ/キイジョウロウホトトギス/古座川町
(2020/10/21)
熊野灘
花ごよみ
自然・生物
もっと見る
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑歌碑を巡る(12)/串本町樫野
(2023/6/14)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道 串本町の句碑/歌碑を巡る(10)/潮岬
(2023/5/31)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑 歌碑を巡る(9)/潮岬
(2023/5/24)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑歌碑を巡る(8)/潮岬
(2023/5/17)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑/歌碑を巡る(7)/潮岬/「太陽の 出でて没るまで 青岬」 山口 誓子
(2023/4/26)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道 串本町の句碑、歌碑を巡る(6)/潮岬 「燈台は 雨にけぶれり 甘藷植うる」坂本 天風
(2023/3/29)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑 歌碑を巡る(5)/潮岬/「燈臺(とうだい)を 花の梢に 見上げたり」/高浜 虚子
(2023/2/22)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道/串本町の句碑・歌碑を巡る(4)/潮岬/花山法皇、白河天皇の御製碑
(2023/1/9)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道 串本町の句碑・歌碑を巡る(3)/二色/「燈臺を 花の梢に 見上げたり」高浜 虚子
(2022/9/19)
熊野灘
寄り道
ちょっと寄り道 串本町の句碑・歌碑を巡る(2)/二色/「その寺に つきたる時の 夕牡丹」/高野 素十
(2022/8/12)
熊野灘
寄り道
もっと見る
道の駅
新宮・東牟婁の道の駅/「瀞峡街道熊野川」新宮市/川舟下りの予約受け付け
(2020/3/25)
みなべ・龍神
道の駅
新宮・東牟婁の道の駅/「虫喰岩」 古座川町/観光案内で利用呼び掛け
(2020/2/10)
熊野灘
道の駅
経済
新宮・東牟婁の道の駅/「瀧之拝太郎」古座川町/シカの角やユズ製品も販売
(2020/1/30)
熊野灘
道の駅
経済
新宮・東牟婁の道の駅/「おくとろ」北山村/飛び地の村の観光拠点
(2020/1/29)
熊野灘
道の駅
経済
新宮・東牟婁の道の駅/橋杭岩の絶景が広がる/「くしもと橋杭岩」串本町
(2020/1/14)
熊野灘
道の駅
経済
新宮・東牟婁の道の駅/「一枚岩鹿鳴館」古座川町/巨岩を見ながら一服
(2020/1/9)
熊野灘
道の駅
経済
新宮・東牟婁の道の駅/「なち」那智勝浦町浜ノ宮/温泉の日帰り入浴も
(2020/1/8)
熊野灘
道の駅
経済
道の駅でクジラの肉や料理提供 和歌山県太地町「たいじ」
(2019/12/27)
熊野灘
道の駅
経済
もっと見る
紀南に生きる
紀南に生きる~若手起業家編~(6)/綿作家 生駒 咲樹さん(17)/私の色咲かせたい
(2024/1/18)
紀南に生きる
政治・行政
紀南に生きる(5)~若手起業家編~映像制作会社 塩路大智さん(29)、林桂也さん(24)/働き方自由自在
(2024/1/17)
紀南に生きる
紀南に生きる~若手起業家編~4/貸別荘 岡野 紗樹さん(32)/最南端の魅力広める
(2024/1/12)
紀南に生きる
紀南に生きる~若手起業家編(3)/梅加工販売会社 山本将志郎さん(30)/梅産業発展させたい
(2024/1/11)
紀南に生きる
梅
紀南に生きる 若手起業家編(2)/教育会社 山田かな子さん(32)/若者と地域つなぐ
(2024/1/10)
紀南に生きる
紀南に生きる 若手起業家編(1)/デザイン×アート×観光 竹中ひかりさん(26)/地域に光ともす
(2023/12/31)
紀南に生きる
新年号2024
紀南に生きる スポーツ編5/ジャンボタナベゴルフセンター代表 濵名一成さん(50)/謙虚に鍛錬続ける
(2022/3/26)
紀南に生きる
紀伊スポーツ
紀南に生きる スポーツ編(4)/修斗ジムASH代表 南紀州さん(34)/格闘技を発信したい
(2022/3/24)
紀南に生きる
紀伊スポーツ
紀南に生きる スポーツ編(3)/マラソンランナー 岩城英里さん(31)/走る楽しさ伝えたい
(2022/3/23)
紀南に生きる
紀伊スポーツ
紀南に生きる スポーツ編2/やり投げ 久世生宝さん(26)/師と共に五輪目指す
(2022/3/18)
紀南に生きる
紀伊スポーツ
もっと見る
この人
この人/観光資源生かしたい/南紀白浜観光協会会長/新藤 正悟さん(40)
(3/13 14:30)
この人
この人/「赤ひげ大賞」受賞/医師/高垣 有作さん(66)
(2/17 14:30)
この人
この人/医師 松尾晃次さん(66)/「赤ひげ功労賞」受賞
(2024/2/22)
この人
社会
【動画】工藤成珠さんインタビュー 田辺市出身の俳優「ふるさとはいつも心に」、和歌山
(2024/1/25)
動画
和歌山 紀南
この人
文化・芸能
この人/うつほの杜学園設立準備会代表/仙石 恭子さん(44)/みんなの学校つくる
(2023/11/24)
この人
この人/神島高校教諭 西澤 優季さん(31)/つながる大切さ伝えたい
(2023/11/16)
この人
この人/高橋 巨佐子・征司(たかはし みさこ・せいじ)さん/夫婦で県展最優秀賞
(2023/10/27)
この人
この人/和歌山大学南紀熊野サテライト代表/小川雅則さん(62)/紀南の学びの拠点に
(2023/8/4)
この人
この人/岡本耕政さん(60) 新宮市野田/創作に打ち込む 体育教師
(2023/5/19)
この人
この人/ビーチ競技の普及に尽力/県フライングディスク協会会長/森脇 崇さん(49)
(2023/5/12)
紀伊スポーツ
この人
もっと見る
興味津々
興味津々/ダムカード巡り・下/椿山ダム(日高川町)/大水害で計画
(2/12 14:30)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々/田辺市龍神村/エコな雨具「みの」
(2021/7/7)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々/田辺市龍神村/工事現場のヤマドリ
(2021/6/21)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々 印南町の真妻山/「日高富士」登山を体験
(2021/5/25)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々/みなべ町清川/クマノザクラの開花時季
(2021/3/17)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々☆印南町切目川ダム/改良された国道でドライブ
(2021/2/26)
みなべ・龍神
興味津々
興味津々/南部高美術部/努力の証し、賞目標に
(2021/1/27)
みなべ・龍神
興味津々
もっと見る
あがらのリーダー
あがらのリーダー/6年 山中悠聖〈やまなか ゆうせい〉さん/岩田〈いわだ〉小学校(上富田町〈かみとんだちょう〉)
(2022/4/28)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/江住小学校(すさみ町) よしだ ゆづき 吉田 侑月さん(11)
(2020/3/5)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/周参見小学校(すさみ町)/瀧本 周佑(たきもと しゅうすけ)君(11)
(2020/2/27)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/日置小学校(白浜町)/川上 美優(かわかみ みゆ)さん(11)
(2020/2/20)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/長野小学校(田辺市)/児童会役員
(2020/2/13)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/新庄中学校(田辺市)/つもり/あおと/津守葵斗君(14)
(2019/12/26)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/田辺中学校(田辺市)/どい かんた/土井 幹太君(14)
(2019/12/19)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/北富田小学校(白浜町)/おかもと/ここみ/岡本瑚々海さん(12)
(2019/12/5)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/田辺第三小学校(田辺市)/もりた/ゆうや/守田悠哉君(12)
(2019/11/21)
あがらのリーダー
教育
あがらのリーダー/東陽中学校(田辺市)/八木隆之介君(14) やぎりゅうのすけ
(2019/11/7)
あがらのリーダー
教育
もっと見る
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(8)
(2023/3/30)
子育て
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(7)
(2023/3/23)
子育て
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(6)
(2023/3/16)
投書
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(5)
(2023/3/9)
ちびっこ美術館
教育
ちびっこ美術館 立正幼稚園(4)
(2023/3/2)
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(3)
(2023/2/16)
投書
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(2)
(2023/2/9)
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 立正幼稚園(1)
(2023/2/2)
ちびっこ美術館
教育
ちびっこ美術館 岩田幼稚園(9)=おわり=
(2023/1/26)
子育て
ちびっこ美術館
ちびっこ美術館 岩田幼稚園(8)
(2023/1/19)
子育て
ちびっこ美術館
もっと見る
旅立ちを前に
’25旅立ちを前に 高校生活を振り返って(5)/神島高校/普通科/河野 俐久(こうの りく)さん(18)/心技体磨き、道開く
(2/21 14:30)
旅立ちを前に
旅立ちを前に 高校生活を振り返って みなべ・龍神編/南部高校龍神分校 普通科 末吉 塁〈すえよし るい〉さん(18)/どんな時も笑顔忘れず
(2/21 14:30)
みなべ・龍神
旅立ちを前に
旅立ちを前に 高校生活を振り返って 熊野灘編/串本古座高校普通科 岩本 遥香〈いわもと はるか〉さん(18)/伝える力生かしたい
(2/21 14:30)
熊野灘
旅立ちを前に
旅立ちを前に 高校生活を振り返って- 4 -/向上心忘れず、夢へ進む/田辺高校/普通科/えびすじまりな/(18)/戎嶋 莉奈さん
(2/20 14:30)
旅立ちを前に
旅立ちを前に 高校生活を振り返って みなべ・龍神編/南部高校/食と農園科/谷本 悠郎(たにもと ちから)さん(18)/夢を追いかけ、次の舞台へ
(2/20 14:30)
みなべ・龍神
旅立ちを前に
’25旅立ちを前に 高校生活を振り返って(3)/南紀高校/昼間定時制普通科/寺口 昴明(てらぐち こうめい)さん(19)/心機一転、成長できた
(2/19 14:30)
旅立ちを前に
旅立ちを前に 高校生活を振り返って- 2 -/憧れ目指し、新たな舞台へ/熊野高校/総合学科/ つだあやみ/(18)/津田 彩未さん
(2/18 14:30)
旅立ちを前に
’25旅立ちを前に 高校生活を振り返って(1)/田辺工業高校/機械科/山田 登輝央(やまだ ときお)さん(18)/「弓道愛」貫く
(2/17 14:30)
旅立ちを前に
’24旅立ちを前に 高校生活を振り返って みなべ・龍神編(2)/南部高校龍神分校/普通科/駒宮 優太(こまみや ゆうた)さん(18)/仲間と野球漬けの日々
(2024/2/27)
旅立ちを前に
’24旅立ちを前に 高校生活を振り返って みなべ・龍神編(1)/南部高校 普通科/山﨑 惇平〈やまさき じゅんぺい〉さん(18)/芯を持って全力で
(2024/2/26)
みなべ・龍神
旅立ちを前に
もっと見る
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科-96-/体験から理解する重要性/スポーツ科学 芥河晋
(2020/1/13)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科/-90-/和高専の「海プロ」について/スポーツ科学芥河晋
(2019/11/18)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科-89-/知的財産と市民生活(4)/経済法 後藤多栄子
(2019/11/11)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科(88)/知的財産と市民生活 経済法 後藤多栄子(3)
(2019/10/28)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科/87/知的財産と市民生活/経済法後藤多栄子/(2)
(2019/10/21)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から/-86-/知的財産と市民生活/経済法後藤多栄子/(1)
(2019/10/7)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科/-80-/ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』/―文体と「物語の読み方」のレッスン―/ドイツ文学吉田芳弘/(3)
(2019/8/19)
基礎研究の小径
基礎研究の小径から 和歌山高専総合教育科-79-/ジュール・ヴェルヌ『地底旅行』(2)/―物語全体の内容を要約するパーツ―/ドイツ文学 吉田芳弘
(2019/8/5)
基礎研究の小径
もっと見る
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(6)つぼ湯(田辺市本宮町湯峯)/小栗蘇生の温泉
(2019/11/22)
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(5)清姫の生誕地(田辺市中辺路町)/熊野広めたヒロイン
(2019/11/21)
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(4)切目王子(印南町西ノ地)/平家繁栄の転換地
(2019/11/20)
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(3)箸折峠(田辺市中辺路町近露)/花山法皇の経塚、地名にも
(2019/11/18)
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(2)和泉式部供養塔(田辺市本宮町伏拝)/熊野の懐の深さ象徴
(2019/11/15)
古道の伝承
熊野古道 息づく伝承を訪ねて(1)赤ちゃん守った聖域/乳岩(田辺市中辺路町栗栖川)
(2019/11/14)
古道の伝承
もっと見る
挑戦2020
挑戦2020/広域連携で課題解消へ/紀南5市町/上富田に防災拠点
(2019/12/31)
和歌山 紀南
挑戦2020
もっと見る
串本フォトコン
第32回 串本海中フォトコン/入賞作品紹介(終)
(1/15 14:30)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回/串本海中フォトコン/入賞作品紹介 (37)
(1/8 14:30)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回/串本海中フォトコン/入賞作品紹介 (36)
(2024/12/18)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回/串本海中フォトコン/入賞作品紹介(35)
(2024/12/4)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回串本海中フォトコン 入賞作品紹介 (34)
(2024/11/27)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回串本海中フォトコン 入賞作品紹介(33)
(2024/11/18)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回/串本海中フォトコン/入賞作品紹介(32)
(2024/11/15)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回 串本海中フォトコン/入賞作品紹介(31)
(2024/11/11)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回串本海中フォトコン 入賞作品紹介(30)
(2024/11/4)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
第32回串本海中フォトコン/入賞作品紹介(29)
(2024/11/1)
熊野灘
串本フォトコン
文化・芸能
もっと見る
新年号2020
9日までの上映作品
(2019/12/31)
新年号2020
文化・芸能
お正月は映画を/元日は4本上映/ジストシネマ田辺
(2019/12/31)
新年号2020
文化・芸能
新春詰め将棋 懸賞問題
(2019/12/31)
新年号2020
文化・芸能
読んでみようネズミの絵本 今年のえとは子(ね)/蛭子みどり
(2019/12/31)
新年号2020
文化・芸能
話そう防災のこと 家族が集まる正月は好機/喜田義人、山中弥
(2019/12/31)
新年号2020
社会
「鼠」が付く生き物 哺乳類から植物まで/山口一夫
(2019/12/31)
新年号2020
自然・生物
「若者が戻るまちに」 真砂充敏田辺市長新春インタビュー
(2019/12/31)
新年号2020
政治・行政
田辺市変わる街並み/橋爪明日香
(2019/12/31)
新年号2020
政治・行政
出合えるネズミの仲間/牧康宏
(2019/12/31)
新年号2020
自然・生物
もっと見る
新年号2021
【写真特集】寒い三が日 コロナ禍で初詣客激減、初日の出の名所には観光客
(2021/1/4)
和歌山 紀南
新年号2021
社会
国内需要掘り起こせ/観光/コロナを越えて(上)
(2020/12/31)
新型コロナ
新年号2021
経済
牛がモ~っと好きになる!?/絵本を紹介/安井夕記記者
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
教育
新春詰め将棋 懸賞問題/命名「蝸牛角上」
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
お正月 映画楽しもう/元日は5本上映/ジストシネマ田辺
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
シャクティーの新春星占い
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
7日までの上映作品
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
新春イラスト紹介
(2020/12/31)
新年号2021
文化・芸能
コロナ禍 近場の「癒やし」訪ねてみよう/お薦めの4カ所紹介/山本敏弘記者
(2020/12/31)
新年号2021
自然・生物
コロナ収束願い作品づくり/5人の女性紹介/福田敏子記者
(2020/12/31)
新型コロナ
新年号2021
文化・芸能
もっと見る
新年号2022
元旦号社告
(2021/12/31)
新年号2022
中上健次 没後30年/故郷の図書館で遺品など展示
(2021/12/31)
新年号2022
キャンプの深い魅力/紀南のブランド代表に聞く
(2021/12/31)
新年号2022
シャクティーの新春星占い
(2021/12/31)
新年号2022
新春詰め将棋 懸賞問題
(2021/12/31)
新年号2022
6日までの上映作品
(2021/12/31)
新年号2022
お正月は映画観賞/ジストシネマ田辺/元日は6本上映
(2021/12/31)
新年号2022
新春イラスト紹介
(2021/12/31)
新年号2022
江戸後半の色彩へ/闘雞神社の社殿/7月の田辺祭でお披露目
(2021/12/31)
新年号2022
身近にあるトラ 生き物から地名まで
(2021/12/31)
新年号2022
もっと見る
新年号2023
献血(1月3日)
(2022/12/31)
医療・健康
新年号2023
転換 アクション23/1/宿泊業 後呂 孝哉さん(33)/まちのファン増やそう
(2022/12/31)
新年号2023
「新年にあたって」
(2022/12/31)
水鉄砲
新年号2023
3年ぶり かるた大会/田辺市本宮町 仙人風呂
(2022/12/31)
新年号2023
社会
「新しい学校」つくろう 旧二川小に誘致計画、田辺市中辺路町
(2022/12/31)
和歌山 紀南
新年号2023
政治・行政
元旦号社告・お知らせ
(2022/12/31)
新年号2023
公開交通取り締まり(1月1~4日)
(2022/12/31)
新年号2023
社会
地元の物語知って/演劇「小栗判官」PR
(2022/12/31)
新年号2023
政治・行政
パートナーシップ制度導入へ 那智勝浦町
(2022/12/31)
和歌山 紀南
新年号2023
社会
2月22日に中国へ 永明ら白浜のパンダ3頭
(2022/12/31)
和歌山 紀南
新年号2023
社会
パンダ
もっと見る
新年号2024
新春イラスト紹介
(2023/12/31)
新年号2024
文化・芸能
五輪種目を体験しよう/都市型スポーツ/紀南の施設紹介
(2023/12/31)
紀伊スポーツ
新年号2024
献血(1月3日)
(2023/12/31)
医療・健康
新年号2024
紀南に生きる 若手起業家編(1)/デザイン×アート×観光 竹中ひかりさん(26)/地域に光ともす
(2023/12/31)
紀南に生きる
新年号2024
「新年に寄せて」
(2023/12/31)
水鉄砲
新年号2024
新庁舎もうすぐ完成 和歌山県田辺市、熊野古道イメージし紀州材ふんだんに
(2023/12/31)
和歌山 紀南
新年号2024
政治・行政
新春詰め将棋 懸賞問題
(2023/12/31)
新年号2024
文化・芸能
シャクティーの新春星占い(2024年)
(2023/12/31)
新年号2024
文化・芸能
4日までの上映作品
(2023/12/31)
新年号2024
文化・芸能
正月は映画観賞/ジストシネマ田辺/元日は7本上映
(2023/12/31)
新年号2024
文化・芸能
もっと見る
新年号
にょろにょろかわいい 読んでみようヘビの絵本
(2024/12/31)
子育て
新年号
新春座談会 「どうする鉄道 公共交通と暮らし、観光」
(2024/12/31)
新年号
社会
経済
政治・行政
紀南・和歌山の発展へ 岸本周平知事インタビュー
(2024/12/31)
新年号
政治・行政
田辺市20年の変化 変わる街並み
(2024/12/31)
新年号
政治・行政
「ゆるスポーツ」に挑戦 気軽に楽しもう
(2024/12/31)
紀伊スポーツ
新年号
社会
キッズ図鑑特別編 「ヘビ」が付く動植物
(2024/12/31)
新年号
自然・生物
文化・芸能
田辺市・真砂市長インタビュー 熊野を「学びの場」に
(2024/12/31)
新年号
政治・行政
わたしの未来予想図(1) 金谷 清道 さん 田辺商工会議所会頭 移民受け入れ先進地に
(2024/12/31)
新年号
元日の上映時間 ジストシネマ田辺
(2024/12/31)
新年号
文化・芸能
正月は映画を見よう ジストシネマ田辺 元日は6本上映
(2024/12/31)
新年号
文化・芸能
もっと見る
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊/(6)/「野草」/(魯迅作、竹内好訳、岩波書店)/私を励ましてくれた/倉田昌紀さん(67)
(2019/11/7)
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊/(5)/「黒ネコジェニーのおはなし」/(エスター・アベリル作、松岡享子と張替惠子訳、福音館書店)/一歩踏み出す勇気くれる/山本育代さん(55)
(2019/11/6)
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊/(4)/「日本の原郷熊野」/(梅原猛、新潮社)/熊野が示す未来/大竹哲夫さん(50)
(2019/11/5)
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊/(3)/「動的平衡」/(福岡伸一、木楽舎)/命の不思議に触れる/岡本格さん(39)
(2019/11/4)
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊(2)/「センス・オブ・ワンダー」(レイチェル・カーソン著、上遠恵子訳、新潮社)/美しさを「感じる」力
(2019/10/31)
オススメ読書
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊(1)
(2019/10/30)
オススメ読書
もっと見る
元気だ万歳2021
元気だ!!万歳!!~みなべ・龍神・印南~(4)/伊藤 周一(いとう しゅういち)さん(72)/田辺市龍神村小家/地元産の木材使い木工
(2021/9/20)
みなべ・龍神
元気だ万歳2021
元気だ!!万歳!!~みなべ・龍神・印南~(3)/うちもと たづお/内本田鶴男さん(90)/みなべ町晩稲/今も昔も囲碁に熱中
(2021/9/17)
みなべ・龍神
元気だ万歳2021
元気だ!!万歳!!みなべ・龍神・印南(2)/手間掛けてリース作り/ふかせ ときこ/深瀬トキ子さん(80)/田辺市龍神村柳瀬
(2021/9/16)
みなべ・龍神
元気だ万歳2021
イベント
元気だ!!万歳!!みなべ・龍神・印南(1)/編み物の日々70年/ふじかわ とみこ/藤川 登美子さん(83)/みなべ町埴田
(2021/9/15)
みなべ・龍神
元気だ万歳2021
もっと見る
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’24(6)/安江 樹郎〈やすえ たつろう〉さん(81) 田辺市新庄町/古道の語り部、生涯現役
(2024/9/17)
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’24(5)/荷稲 實さん〈かいな みのる〉(88) 田辺市新万/テニスに出合って80年
(2024/9/16)
元気だ万歳
社会
元気だ!!万歳!!’24(4)/若者との交流が力/成松 正(なりまつ ただし)さん(85)/すさみ町周参見
(2024/9/12)
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!(3)/ 毎日、元気の源農園へ/井谷 晶一郎〈いたに しょういちろう〉さん(91)/田辺市明洋3丁目
(2024/9/11)
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’24(2)/川口 祥子(かわぐち さちこ)さん(87)/白浜町日置/趣味は「漢字パズル」
(2024/9/10)
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’24(1)/菓子作りに誇り/津村 俊輝(つむら としき)さん(90)/田辺市新屋敷町
(2024/9/9)
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’23~みなべ・龍神~(5)/垣本成昭〈かきもと しげあき〉さん(88)/印南町羽六/野菜も作る梅農家
(2023/10/3)
みなべ・龍神
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’23~みなべ・龍神~(4)/古久保 繁一(ふるくぼ しげかず)さん(81)/田辺市龍神村丹生ノ川/ものづくりは楽しい
(2023/9/29)
みなべ・龍神
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!’23~みなべ・龍神~(3)/山本勝一(やまもと しょういち)さん(81)/田辺市龍神村福井/趣味が励みに
(2023/9/27)
みなべ・龍神
元気だ万歳
元気だ!!万歳!!/みなべ・龍神(2)/老舗の味守る/桂サワエ〈かつら さわえ〉さん(90)/みなべ町北道
(2023/9/20)
みなべ・龍神
元気だ万歳
もっと見る
語り継ぐ記憶
愛息の戦死告げる訪問/田辺の森川さん/義父が残した本紙記事/語り継ぐ記録
(2024/8/17)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(7)/田中(たなか) すずゑさん(95)/田辺市新庄町/帰らぬ先輩思い涙
(2024/8/16)
語り継ぐ記憶
「ようやく戦後迎えた」 戦死の兄、81年目に慰霊 和歌山県田辺市の田畑さん
(2024/8/14)
和歌山 紀南
語り継ぐ記憶
回顧録で知った戦争 父の遺品で木下さん、和歌山県白浜町
(2024/8/13)
和歌山 紀南
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(6)/長井 準(ながい ひとし)さん(93)/田辺市神子浜2丁目/学徒動員 仮病で自由に
(2024/8/12)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(5)/東 弘幸(ひがし ひろゆき)さん(86)/田辺市本宮町/「遺骨箱にリンゴ3個」
(2024/8/8)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(4)/谷口 満穂〈たにぐち みちほ〉さん(84)/上富田町生馬/忘れられない味
(2024/8/7)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(3)/氏川 安圭〈うじかわ やすかど〉さん(86)/田辺市高雄3丁目
(2024/8/5)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(2)/野村 慎(のむら しん)さん(87)/白浜町/ひもじさ忘れない
(2024/8/2)
語り継ぐ記憶
語り継ぐ記憶(1)/田上(たのうえ) さよ子さん(89)/上富田町岡/焼夷弾の爆音 鮮明に
(2024/8/1)
語り継ぐ記憶
もっと見る
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(7)/サイクリング/(白浜町)/路地裏もコースに
(2019/8/13)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(6)/白崎クルーズ/(由良町)/漁船でクルージング
(2019/8/11)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(5)/ビーチサッカー/(田辺市)/砂浜をはだしで駆ける
(2019/8/9)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(4)/うちわ作り(有田川町)/和紙をちぎって製作
(2019/8/8)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(3)/カヌー体験(古座川)/大自然を独り占め
(2019/8/6)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(2)/一人キャンプ(田辺市)/自然の中で自由を満喫
(2019/8/5)
暑さを吹っ飛ばせ
暑さを吹っ飛ばせ(1)/トビウオすくい(串本町)/空飛ぶ魚を捕まえろ
(2019/8/3)
暑さを吹っ飛ばせ
もっと見る
古道の物語
古道の物語 (1)海岸のサンゴ(串本町和深―潮岬)/石灰産地の名残とどめる
(2017/10/26)
熊野
古道の物語
もっと見る
追加登録を歩く
追加登録を歩く~新しい世界遺産~(5) 新田平見道・富山平見道・飛渡谷道 昔の面影残す海岸の峠道
(2016/11/19)
熊野
追加登録を歩く
もっと見る
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(7)橋の名は。/上富田町、白浜町の郵便橋
(2022/2/14)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(6)歴史あるトラ模様/すさみ町小附のまだら岩
(2022/2/10)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(5)新宮、和歌山に…長野?/古びた道路標識の示す先
(2022/2/9)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(4)穴の開いたダム/那智勝浦町の小匠ダム
(2022/2/8)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(3)岩壁にぽっかり横穴/田辺市稲成町ひき岩群
(2022/2/3)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(2)まるでゴリラの横顔/田辺市長野の岩山「大倉」
(2022/2/2)
和歌山 紀南
紀南探検隊
【紀南探検隊】パート9(1)ウィズコロナの商店街/和歌山県串本町伊串の無人販売所
(2022/2/1)
和歌山 紀南
紀南探検隊
もっと見る
番所山だより
番所山だより(21)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/記念館を見守る御製
(2020/12/26)
番所山だより
番所山だより(19)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/田辺湾鎮護の神島
(2020/12/12)
番所山だより
番所山だより(18)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/粘菌(変形菌)
(2020/12/5)
番所山だより
番所山だより(17)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/キャラメル箱
(2020/11/28)
番所山だより
番所山だより(15) 南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/熊楠と猫
(2020/11/14)
番所山だより
番所山だより(14)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/英国で都々逸
(2020/11/7)
番所山だより
番所山だより(13)/南方熊楠記念館学術スタッフ 土永知子/鼻とこじわ
(2020/10/31)
番所山だより
もっと見る
水のある風景
20夏 水のある風景(6)/水滴にも別の世界/白浜町庄川の山中
(2020/9/2)
水のある風景
自然・生物
’20夏 水のある風景(5)/川と海つなぐヤマトヌマエビ/白浜町安居
(2020/8/31)
水のある風景
自然・生物
’20夏 水のある風景(4)/水滴る岩場/田辺市下川上
(2020/8/28)
水のある風景
自然・生物
’20夏 水のある風景(3)/木の葉の行方/安川渓谷
(2020/8/27)
水のある風景
自然・生物
’20夏 水のある風景(2)/ナガレホトケドジョウ/紀南の渓流
(2020/8/26)
水のある風景
自然・生物
’20夏 水のある風景(1)/川底で木漏れ日感じる/田辺市下川上
(2020/8/24)
水のある風景
自然・生物
もっと見る
読書週間
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊 「みなべ・龍神」編(下)/「僕のヒーローアカデミア」(堀越耕平、集英社)/勇気と元気もらえる漫画 寒川若菜さん(22)
(2020/10/29)
みなべ・龍神
読書週間
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊/「みなべ・龍神」編(中)/「良寛〈上〉〈下〉」(立松和平、学研M文庫)/子どもと過ごす価値学んだ 上西幸彦さん(57)
(2020/10/28)
みなべ・龍神
読書週間
わたしのオススメ 読書の秋にこの一冊 「みなべ・龍神」編(上)/「チルドレン」(伊坂幸太郎、講談社)/登場人物に恋をした 芦硲 宏仁さん(46)
(2020/10/27)
みなべ・龍神
読書週間
もっと見る
植物ツーショット
植物ツーショット 県自然環境研究会 土永知子(173) /モミジイチゴとニガイチゴ
(4/19 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット(171) /フサザクラとキブシ
(3/29 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット(170)/チューリップとアマナ
(3/22 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット 県自然環境研究会 土永知子(169) /モンステラとハブカズラ
(3/15 14:30)
植物ツーショット
植物ツーショット(168) /ナギイカダとルスクス
(3/1 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット 県自然環境研究会 土永知子(167) /ハンノキとオオバヤシャブシ
(2/22 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット(166)/県自然環境研究会 土永知子/マンサクとトサミズキ
(2/15 14:30)
社会
植物ツーショット
植物ツーショット(165)/県自然環境研究会 土永知子/ジャバラとサンショウ
(2/1 14:30)
植物ツーショット
植物ツーショット(164) 県自然環境研究会 土永知子/ユズと晩柑類
(1/25 14:30)
植物ツーショット
植物ツーショット(163) /県自然環境研究会 土永知子/温州ミカンと安藤ミカン
(1/18 14:30)
社会
植物ツーショット
もっと見る
田辺の予算
もっと知りたい!田辺の予算2024(3)/【委託料】/増える「官から民へ」
(2024/4/18)
田辺の予算
もっと知りたい!田辺の予算2024(2)/【借り入れと貯金】/庁舎完成で市債発行減
(2024/4/17)
田辺の予算
もっと知りたい!田辺の予算2024(1)/【収入】/「定額減税」影響は
(2024/4/16)
田辺の予算
もっと見る
ほこら
印南川沿いのほこら(2)/山口観音(山口)
(2022/9/6)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(22)/上洞の足神(上洞)
(2021/11/1)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(21)/西神ノ川の薬師(西神ノ川)
(2021/10/27)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(20)/腰神(崎ノ原)
(2021/10/26)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(19)/ほろし神(松原)
(2021/10/25)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(18)/才の川の観音(美里)
(2021/10/19)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(17)/おつぼさん(美里)
(2021/10/18)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(16)/室川の観音(古井)
(2021/10/7)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(15)/子授け地蔵(古井)
(2021/9/29)
みなべ・龍神
ほこら
切目川沿いのほこら~印南~お参りスポット(14)/歯の観音さん (古井)
(2021/9/28)
みなべ・龍神
ほこら
もっと見る
目指せ頂点
【動画】目指せ頂点 全国高校サッカー和歌山大会(4)/串本古座・和歌山東/合同で出場、上位狙う
(2021/10/18)
動画
紀伊スポーツ
和歌山 紀南
目指せ頂点
【動画】目指せ頂点 全国高校サッカー和歌山大会(3)/田辺 層の厚さで上位狙う
(2021/10/18)
動画
紀伊スポーツ
和歌山 紀南
目指せ頂点
【動画】目指せ頂点 全国高校サッカー和歌山大会(2)/田辺工業 守備固めて初戦突破へ
(2021/10/15)
動画
紀伊スポーツ
和歌山 紀南
目指せ頂点
【動画】目指せ頂点 全国高校サッカー和歌山大会(1)/神島「自主自律」掲げて成長
(2021/10/14)
動画
紀伊スポーツ
和歌山 紀南
目指せ頂点
もっと見る
聞こえますか?
聞こえますか?現場の声 ’21総選挙(4)/集いや運動の場の維持/「高齢者の健康どう守る」
(2021/10/23)
聞こえますか?
聞こえますか?現場の声 ’21総選挙(3)/復活の兆し見える林業/「担い手育成に力を」
(2021/10/22)
聞こえますか?
聞こえますか?現場の声 ’21総選挙(2)/自殺志願者の自立支援/「理想と現実の隙間に光を」
(2021/10/21)
聞こえますか?
聞こえますか?現場の声 ’21総選挙(1)/「外食、そんなに悪いのか」/飲食街、戻らない客足
(2021/10/20)
聞こえますか?
もっと見る
この声、届け
この声 届け(5)
(2021/10/28)
この声、届け
この声、届け(4)
(2021/10/27)
この声、届け
この声、届け(3)
(2021/10/26)
この声、届け
もっと見る
紀の国文化祭
実れ 広がれ 紀の国文化祭(3)/一日限り 特別な舞台
(2021/10/27)
紀の国文化祭
もっと見る
梅の四季
梅の四季/収量確保へ改植
(2022/11/11)
梅の四季
梅の四季 経験生かし、漬け込み
(2022/7/6)
梅の四季
梅の四季 効率化と協力で梅拾い
(2022/6/27)
梅の四季
梅の四季/時間との闘い、選果作業
(2022/6/20)
梅
梅の四季
梅の四季/たわわに実った青梅収穫
(2022/6/4)
梅
梅の四季
梅の四季/ネット敷き、収穫効率化
(2022/5/2)
梅
梅の四季
もっと見る
あなたの健康
応援します あなたの健康/南和歌山医療センター便り(13)/水以外は駄目なの?/薬を飲む時の疑問
(2022/5/26)
あなたの健康
応援します あなたの健康 南和歌山医療センター便り(12)/「なぜたくさん採血するの」
(2022/5/17)
あなたの健康
もっと見る
地宝の物語
地宝の物語(91)/上富田町郷土資料館 (上富田町朝来)/地域築いた道具の数々
(4/5 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(90)/須賀神社本殿の棟札(みなべ町西本庄)/歴史伝える貴重な史料
(3/29 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(89)/旧日置大橋の欄干 (白浜町)/貴重な戦争遺産
(3/15 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(88)/和佐大八郎の弓(田辺市古尾)/偉業と歴史伝える
(3/1 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(87)/瑠璃光薬師霊泉 (白浜町十九渕)/霊験あらたかな湧き水
(2/15 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(86)/水ごり場(上富田町岩田)/富田川渡ってみそぎ
(1/25 14:30)
地宝の物語
地宝の物語 (85)/高尾山経塚群 (田辺市上秋津)/出土品は国立博物館に
(1/18 14:30)
地宝の物語
地宝の物語(84)/頼雄の脇差しと袈裟(田辺市南新町)/将軍家との縁伝える
(2024/12/14)
地宝の物語
地宝の物語(83)/龍神宮の道標(田辺市秋津町)/道路脇にひっそりと
(2024/11/30)
地宝の物語
地宝の物語(82) /花地氏一族の墓所 (みなべ町清川)/宝篋印塔や五輪塔残る
(2024/11/16)
地宝の物語
もっと見る
新車試乗
【動画】新開発の3気筒エンジン搭載 スズキ・スイフトをおじさんリポーターが試乗
(2024/2/8)
動画
和歌山 紀南
経済
新車試乗
【動画】おじさんリポーターが新車試乗 スバル・インプレッサ、街乗りから長距離まで快適に
(2023/6/8)
動画
和歌山 紀南
経済
新車試乗
【動画】おじさんリポーターが新車試乗 マツダCX-60、大きくても軽快な走り
(2023/5/18)
動画
和歌山 紀南
経済
新車試乗
キーライフの新車試乗記/マイルドHVを採用/スバル クロストレック
(2023/4/13)
経済
新車試乗
キーライフの/新車試乗記/車内を自在にレイアウト/スズキ スペーシアベース
(2023/3/16)
社会
新車試乗
キーライフの/新車試乗記/伝統の高級車を刷新/トヨタ クラウン・クロスオーバー/
(2023/2/9)
経済
新車試乗
キーライフの新車試乗記 爽快な走りが身上/ホンダ ZR―V
(2023/1/19)
経済
新車試乗
キーライフの新車試乗記 とにかく滑らか/日産 エクストレイル
(2022/12/8)
経済
新車試乗
キーライフの新車試乗記 5ナンバーのミニバン/トヨタ シエンタ
(2022/11/10)
経済
新車試乗
キーライフの新車試乗記/愛らしいデザイン継承/ダイハツ キャンバス/
(2022/10/13)
経済
新車試乗
もっと見る
民話の里を訪ねて
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(7)/てんぐ岩(甲斐ノ川)/淵に突き出た巨岩
(2023/7/3)
民話の里を訪ねて
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(6)/泣き地蔵(福井)/荷持ちを見守っていた
(2023/6/21)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
文化・芸能
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(5)/枕がえし/(小又川)/樹の精の逆襲
(2023/6/2)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(4)/みずひょろ/(丹生ノ川)/「水が欲しい」と鳴く
(2023/4/14)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
文化・芸能
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(3)/コサメ小次郎/(小又川)/たいまつに照らされ朱点
(2023/4/12)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
文化・芸能
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(2)/出合いのかっぱ/(龍神)/民話を伝える淵と寺
(2023/1/18)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
民話の里を訪ねて 田辺市龍神村編(1)/「じゃぶち」(広井原)/娘が姿を消した淵
(2023/1/17)
みなべ・龍神
民話の里を訪ねて
もっと見る
KEY
【動画】KEY 四季の扉 熊野の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/春らんまんの例大祭 熊野本宮大社
(4/5 14:30)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
KEY 新しい世界への扉を開く/キープレーヤー/熊野でニュースの発信源となっている人物の深層に迫る/次の一手、楽しみ/会社経営 岡野祐己さん
(4/5 14:30)
社会
KEY
【動画】KEY 四季の扉 熊野の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/星降るクマノザクラ 古座川町峯
(3/1 14:30)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
【動画】KEY 四季の扉 熊野の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/天空の梅林に花の絨毯 紀州石神田辺梅林
(2/1 14:30)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
KEY 新しい世界への扉を開く/キープレーヤー/熊野でニュースの発信源となっている人物の深層に迫る/すさみは日本の未来/すさみキャンパス代表理事 岩﨑友彦さん
(2/1 14:30)
和歌山 紀南
社会
経済
KEY
【動画】KEY 四季の扉 紀南の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/海中鳥居に光の道/田辺市・元嶋神社
(2024/12/7)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
KEY 新しい世界への扉を開く/キープレーヤー/熊野でニュースの発信源となっている人物の深層に迫る/紀州材の可能性求め/山長商店会長 榎本長治
(2024/12/7)
みなべ・龍神
社会
経済
KEY
【動画】KEY 四季の扉 紀南の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/魅惑のアサギマダラ/上富田町
(2024/11/2)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
KEY 新しい世界への扉を開く/キープレーヤー/熊野でニュースの発信源となっている人物の深層に迫る/モヤモヤ解決します/グラフィックデザイナー 竹林 陽子さん
(2024/11/2)
和歌山 紀南
経済
KEY
【動画】KEY 四季の扉 紀南の豊かな自然、文化が見せる四季折々の表情を届ける/幸せのリフレクション/天神崎の「ウユニ塩湖」
(2024/10/5)
動画
和歌山 紀南
KEY
自然・生物
もっと見る
アクセスランキング
1
深夜にも結果判明/27日投開票/田辺市W選挙
(4/26 14:30)
2
【速報・動画】現職の真砂氏が6選確実 27日の和歌山県田辺市長選挙
(4/27 22:07)
3
瀞峡ジェット船の運航廃止 和歌山県新宮の運営会社
(4/25 14:30)
4
「世の中大変物騒に」 厳しい警備態勢の中、石破首相 和歌山県海南市で演説
(2024/10/21)
5
【動画】「共通巡礼」1万人突破 世界遺産の熊野古道とサンティアゴ 和歌山県田辺市
(4/26 14:30)
もっと見る
紀伊民報からのお知らせ
購読のご案内
電子版のご案内
東京地区の販売
広告の案内
紀伊民報配達員さん募集中!!
会社案内
もっと見る
趣味・娯楽
紀州日帰り湯巡り
くまの碁道
紀伊俳壇への投句
読者チャンネル
投稿・声の欄
サイトへのご意見
共同通信PRワイヤー
初夏にぴったり!4種のフルーツでトロピカルな味わい「明治 エッセル スーパーカップ トロピカルミックス」
(14:00)
「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」木造商業施設の新築工事に着手!
(14:00)
上智大学アフリカWeeks2025を開催します
(13:30)
もっと見る
Digital PR Platform
「転職で年収が上がる人、下がる人」調査ー『ミドルの転職』分析レポートー
(13:42)
第8回コーティングジャパン(大阪)へ出展します
(13:14)
グローバル市場見通し(2025年4月)~米国株式見通しを弱気に引き下げ~
(13:13)
もっと見る
PR TIMES
【ホテルインターゲート京都 四条新町】「ホテルで楽しむ 茶道体験-Tea Ceremony-」開催 開催日:2025年5月16日(金)、6月20日(金)、7月29日(火)
(14:00)
PLAN-Bと小田急電鉄が業務提携契約を締結 インフルエンサーPRで地域のにぎわい創出を目指す
(14:00)
Hack Osakaが新たに生まれ変わる!グローバルスタートアップイベント「Tech Osaka Summit 2025」が大阪うめきたエリアで開催決定!
(14:00)
もっと見る