和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2025年01月16日(木)

来年大河『べらぼう』相関図公開 冨永愛、生田斗真、寺田心ら“徳川家”キャスト

高岳(冨永愛)=大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(C)NHK
高岳(冨永愛)=大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(C)NHK
 俳優の横浜流星が主演を務める、NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(来年1月5日スタート 毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の公式ホームページ上で「徳川家」の相関図が公開されている。

【写真多数】生田斗真、寺田心ら…”徳川家”の主要キャストを紹介!

 放送100年を迎える2025年は、日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き、ときに“お上”に目をつけられても“面白さ”を追求し続けた人物“蔦重”こと、蔦屋重三郎が主人公。親なし、金なし、画才なし……ないないづくしの“江戸のメディア王”として時代の寵児になった快楽児・蔦重は、文化隆盛の江戸時代中期に喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝を見出し、日本史史上最大の謎の一つ“東洲斎写楽”を世に送り出す。脚本は森下佳子氏が担当。江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や葛飾北斎を世に出したことで知られる蔦屋重三郎の生涯を描く。

 冨永愛が演じる高岳は、田沼意次(渡辺 謙)、松平武元(石坂浩二)と並び幕府の実権を握る大奥の最高権力者。賢丸(寺田 心)の妹の種姫を十代将軍・家治(眞島秀和)の養女として迎え、家治の嫡男・家基(奥 智哉)の正室とするよう画策するのだが…。

 眞島秀和が演じる徳川家治は、九代将軍・家重が、言語不明瞭で体が弱かったため、八代将軍・吉宗の英才教育を幼いころから受けてきた。家重の遺言に従い田沼意次を側用人に重用し、松平武元らとともに政治に励んだ。将棋を趣味として、その腕前は高く、将棋を通じて意次との絆を深めたといわれる。

 奥智哉が演じる徳川家基は、幼いころより聡明(そうめい)で成長するにつれて政治に関心を持ち、田沼意次の政策を批判。十一代将軍として将来を期待されるが、鷹狩(たかがり)に出かけた折に体調不良を訴え、“謎の死”を遂げる。徳川宗家の歴史の中で「家」の通字を授けられながらも唯一将軍位に就けなかった。

 高梨臨が演じる知保の方は、十代将軍・家治の側室。家治は正室・五十宮との間に永らく子ができなかったが、側室を持つことを拒み続けていた。しかし意次の強い後押しで知保の方は家治の側室となり、家基を出産。長子出産の功労から「老女上座」の格式を賜った。

 生田斗真が演じる一橋治済は、八代将軍・吉宗の後継者対策に端を発して作られた「御三卿」のひとつ一橋徳川家の当主。吉宗の孫にあたり、十代将軍・家治とは“いとこ”。次々と将軍後継者が早世する中、最後に残った治済の息子・家斉が十一代将軍となり、治済は「将軍の父」としてすべての富と権力を得るようになる…。

 寺田心が演じる田安賢丸は、幼少期より聡明(そうめい)で、兄たちが体が弱かったため、若くして田安家の後継者、また、十代将軍・家治の後継と目されていた。陸奥白河藩の養子にむかえられ、幕政の中心から遠のくも、田沼意次の失脚後は十一代将軍・家斉の命で老中となり、寛政の改革を行う。寛政の改革では、風紀の取り締まりから蔦屋重三郎に厳しい処分を科すこととなる。

 花總まりが演じる宝蓮院は、御三卿・田安徳川家初代当主・宗武の正室。のちに松平定信となる賢丸(寺田 心)を、白河松平家の名君、「寛政の改革」を行った老中となるまでに育てた「母」。宗武の七女・種姫を次期将軍となる家基(奥 智哉)の正室にするため、十代将軍・家治(眞島秀和)の養女として送り込むのだが…。

 映美くららが演じる大崎は、十一代将軍・家斉の乳母で、家斉の将軍就任後、大奥で絶大な権力を持ったといわれる。

【写真多数】”吉原の人々…小芝風花、安達祐実ら一挙紹介!
【写真多数】美女がズラリ…第2弾キャストを紹介
【写真多数】市原隼人、飯島直子、鉄拳ら…新キャスト11人を一挙紹介!
【写真多数】中村隼人、生田斗真、石坂浩二ら…キャスト11人を一挙紹介!
橋本愛、大河ドラマで”主人公の妻”役 来年『べらぼう』で横浜流星の”かけがえのない存在”に
提供:oricon news