和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年04月25日(木)

児童虐待相談5年連続最多更新 10年で千件増、コロナ禍も影響か

和歌山県児童相談所への虐待相談件数
和歌山県児童相談所への虐待相談件数
 2020年度中に和歌山県の児童相談所に寄せられた児童虐待相談件数は前年度より35件(2・1%)多い1726件で、5年連続で過去最多を更新した。ほぼ右肩上がりで、ここ10年では千件以上増えた。県は、虐待が疑われた場合の通告義務への認識が浸透してきたことや、コロナ禍で在宅時間が増えたことにより近隣住民が異変に気付きやすくなったことが増加の要因と考えられるとしている。


 県の調査は1990年度に開始。相談件数は増え続け、2006年度に300件、10年度に500件、11年度に700件、16年度に千件を超えた。16年度以来、過去最多を連続で更新している。

 20年度は中央児童相談所(和歌山市)には前年度より17件多い1387件、紀南児童相談所(田辺市)には18件多い339件の相談が寄せられた。

 虐待の種別は言葉による脅しなど「心理的」が814件と半数近くを占めた。16年度の347件から毎年増え、4年で2倍以上になった。中でも、子どもの前で家族同士が殴る、蹴る、どなる、侮辱するなどの行為をする「面前DV」の事案が多いという。次いで殴る蹴るなどの「身体的」が3割の498件、食事を与えない、車内に放置するなどの「ネグレクト」は2割の408件、「性的」は6件だった。

 被虐待者の年代別は小学生が最多の584人、3歳~就学前が484人、3歳未満が324人、中学生が219人、高校生などが115人となっている。

 虐待者とされるのは実母が最多の913件で半数以上を占め、実父が632件、実父以外の父親が34件などと続いた。

 県はコロナ禍が虐待事案に影響があったかについては、直接的な関連は分からないとしている。ただ、相談件数については、近隣住民や知人からが261件と、前年度の190件の1・4倍になっている。このことから、外出自粛などによる在宅時間の増加が影響したとみている。

 県は、核家族化などによる親の孤立が、虐待につながる恐れがあるといい「育児不安やストレスを感じていたら、抱え込まず、県児童相談所や市町村に相談してほしい」と呼び掛けている。