和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年11月22日(金)

思いの重さ受け止めて 給食費無償化求め署名提出、和歌山県田辺市の市民団体

給食費無償化を求める署名を真砂充敏市長(右手前)と佐武正章教育長に手渡す会のメンバー=15日、和歌山県田辺市役所で
給食費無償化を求める署名を真砂充敏市長(右手前)と佐武正章教育長に手渡す会のメンバー=15日、和歌山県田辺市役所で
 和歌山県田辺市の市民団体「子どもの給食を考える会」は15日、小中学校の給食無償化を求める署名7313筆分を市と市教育委員会に提出した。会の津村恵子事務局長は「想像以上に無償化を求める声は多かった。思いの重さを受け止めてほしい」と話した。


 給食の無償化や一部助成は全国的に広がっており、県内市町村でも増えている。県は10月から来年3月まで市町村が負担している給食経費の半額を補助する方針で、会では「市でも無償化する好機」と3月から署名を呼びかけてきた。

 この日は会の世話人、小中学生や未就学児の子どもがいる保護者ら約20人が市役所を訪れ、真砂充敏市長と佐武正章教育長に署名を手渡すとともに、それぞれの思いを語った。

 参加者からは「給食費1人年間5万円の負担は大きい。無償化になれば3人目の子どもを持つことも考えられるという友人もいる」「現役の親でも無償化議論を知らない人が多い。当事者がもっと活動に興味を持てば、市政も変わる」「有機栽培の食材を活用した給食も視野に取り組んでほしい。無償化により社会で子どもを支えている意識が持てる」などの声があった。

 真砂市長は「無償化には、市で新たに2億6千万円の予算が必要。もともとの負担も合わせると全体では5億4千万円になる。財源を恒久的に確保できるかがこれまでの課題」と説明。「県の補助はまだ制度設計が見えない。10月開始を考えると、9月議会が一つの判断機会になる。現段階で無償化するとは言えない。市の考えた方をなるべく早くまとめたい」と述べた。

 津村さんは「市の政策で、子育て支援の順位がどの辺にあるのかで、5億4千万円が高いかどうか変わる。市には子育て支援で県下1位となるように考えてもらいたい」と求めた。

 真砂市長は給食無償化の重要性に理解を示した上で「無償化を自治体間で競うのは違う。国策として無償化すべきだと国に対し、声を上げてきた。先のことは別にして、今は10月からどうするか目の前のことを考えたい」と答えた。

 会では給食無償化を求め、市議会への請願も検討している。