和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年11月27日(水)

梅の抗ウイルス作用検証へ みなべ町が大学に研究委託

梅の抗ウイルス作用の検証に向けての説明があったみなべ町議会の全員協議会(28日、和歌山県みなべ町芝で)
梅の抗ウイルス作用の検証に向けての説明があったみなべ町議会の全員協議会(28日、和歌山県みなべ町芝で)
 和歌山県みなべ町は、梅が新型コロナウイルスなどウイルスの活性を抑える作用があるかどうかをみる研究を大学に委託することを計画している。関連予算を9月2日に開会する町議会9月定例会に提案する方針。28日にあった議会全員協議会で説明があった。

 これまでの研究で梅の成分に、インフルエンザウイルスの増殖抑制や、胃に障害を及ぼすピロリ菌の運動を低下させる働きなどがあることが分かっている。

 今回の研究では、梅の抽出物に抗ウイルス活性があるかどうかをみる。第1段階として、インフルエンザウイルスやネコカリシウイルス(ヒトノロウイルスの代替)、ヒトコロナウイルス(通常のかぜの原因ウイルス)について調べ、第2段階で新型コロナウイルスについて調べる。

 梅が生体内でウイルス活性を抑制する作用があるかどうか、動物実験などもして検証する。

 東海大学に研究を委託する。委託予算は2千万円。和歌山県立医科大学も研究に関わる。町によると、1年をめどに結果を出したいと考えているという。

 また、新型コロナウイルスでは、罹患後にさまざまな後遺症の例も報告されていることから、今回の研究の後に、可能であれば、新型コロナに感染して回復した人の協力を得て、梅を生活に取り入れることで体調に変化があるかどうかも検証したいと考えているという。

 県立医大の宇都宮洋才准教授は「梅には、広くさまざまなウイルスの活性を抑える作用があるということが分かる研究を目指したい」と話した。