配信記事やプレスリリースは、配信・発表元による原稿をそのまま掲載しています。 お問い合わせは各情報配信・発表元に直接お願いします。
プロシップ、佐賀市に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
株式会社プロシップ
株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木資史 東証プライム:3763 以下「当社」)は、企業版ふるさと納税として、佐賀県佐賀市に寄附をし、この度、感謝状を授与されましたのでご報告いたします。

感謝状贈呈式の様子|写真前列右から3番目:佐賀市長 坂井英隆様、4番目:プロシップ 代表取締役社長 鈴木資史、5番目:プロシップ SAGAオフィス所長 恒松華子、6番目:プロシップ 相談役 鈴木勝喜、1番目:プロシップ SAGAオフィス開設推進室 室長 高橋圭佑、他プロシップ SAGAオフィススタッフ
■企業版ふるさと納税実施の背景
今回の寄付は、当社の佐賀市への進出にお力添えいただいている自治体への感謝を表明するとともに、台風被害を乗り越え地方文化の更なる発展を祈念すること、サステナブルな社会の実現に向けて貢献することを目的としております。佐賀市への寄付金は、「バルーンのまち佐賀推進プロジェクト」「持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト」に活用されます。今後もプロシップは、社会課題の解決に取り組むべく、基本理念「Speciality for Customer」のもと、高い専門性で顧客、市場、社会に貢献してまいります。
バルーンのまち佐賀推進プロジェクト
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk57n61f7aeg5s8gadl1p067.pdf
持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk5ufkg1u1j9aea3ouisee.pdf

■バルーンのまち佐賀推進プロジェクト
佐賀市は、毎秋、アジア最大級の国際熱気球大会“佐賀インターナショナルバルーンフェスタ”を開催する“バルーンのまち”。会場には、大空を彩る100機を超えるバルーンと、その壮大な空を見上げる80万人を超える笑顔が溢れています。
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk57n61f7aeg5s8gadl1p067.pdf
■佐賀市の二酸化炭素分離回収事業
佐賀市清掃工場(ごみ焼却施設)は、ごみを焼却した際に発生する排ガスから二酸化炭素を分離回収する、ごみ焼却施設における日本初CCUプラントです。清掃工場の排ガスから地球温暖化の原因といわれているCO2を回収し、商用利用する世界初の取り組みです。
https://www.city.saga.lg.jp/main/44494.html
■SAGAオフィスの開設について
プロシップは主力事業であるパッケージソフトウエア「Pro-Plus」の開発、およびお客様への導入支援を目的に、2025年4月8日(火)佐賀県佐賀市の「iスクエアビル4階」にSAGAオフィスを開設いたしました。
新オフィスを起点に、優秀な人材の採用・育成を通じて、地域への貢献とさらなる事業の拡大を図ってまいります。
関連のプレスリリース
プロシップ、佐賀市に新オフィスを開設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000120877.html
プロシップが佐賀市に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
https://www.proship.co.jp/news/news20240529/
プロシップが佐賀市と進出協定を締結(PDF)
https://www.proship.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/240315_news.pdf

株式会社プロシップについて
プロシップは「Speciality for Customer」を基本理念として、固定資産管理分野で専門性の高いサービスを提供しております。高い専門性が評価され、主力製品のパッケージシステム「ProPlus」は、各業界の大手企業の半数以上、シリーズ累計5,449社(※)にご愛用いただいております。また、「ProPlus」は、標準機能でグローバル統合を可能にした市場で唯一の固定資産システムであり、28の国と地域、236の法人の導入実績を持ち、24か国の税務に標準対応しています。2024年12月には、新リース会計基準に対応したSaaS製品「ProPlus+」(プロプラスプラス)をリリースいたしました。
今後もプロシップならではの「Speciality」に富んだ価値を、世界中の企業に届けてまいります。
※2025年3月末時点
直近のプレスリリース
プロシップ、ヤマハ発動機に「ProPlusリース契約管理モジュール」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000120877.html
1万人超が視聴した「新リース会計基準」セミナープログラムを無料配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000120877.html
プロシップ、三菱商事に「ProPlus 固定資産管理ソリューション」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000120877.html
プロシップの新リース会計基準対応SaaS「ProPlus+」を花王が採用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000120877.html
プロシップ、新リース会計基準対応 SaaS「ProPlus+」を2024年12月より提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000120877.html
その他、株式会社プロシップのニュース一覧は、以下のURLからご覧ください。
https://www.proship.co.jp/news/
会社概要
社 名:株式会社プロシップ(東証プライム上場:3763)
代表者:代表取締役社長 鈴木 資史
事業所:◇本社
東京都千代田区飯田橋三丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル
◇西日本支社
大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目3番9号 ORIX久太郎町ビル
◇SAGAオフィス
佐賀県佐賀市駅前中央一丁目8番32号iスクエアビル4F
設 立:1969年4月9日
資本金:7億5,072万円
事 業:ソフトウエアパッケージの開発販売
https://www.proship.co.jp/
(2024年9月30日時点)
■本件に関するお問い合わせ
株式会社プロシップ 管理本部
https://www.proship.co.jp/contact/
TEL:050-1791-3000
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木資史 東証プライム:3763 以下「当社」)は、企業版ふるさと納税として、佐賀県佐賀市に寄附をし、この度、感謝状を授与されましたのでご報告いたします。

感謝状贈呈式の様子|写真前列右から3番目:佐賀市長 坂井英隆様、4番目:プロシップ 代表取締役社長 鈴木資史、5番目:プロシップ SAGAオフィス所長 恒松華子、6番目:プロシップ 相談役 鈴木勝喜、1番目:プロシップ SAGAオフィス開設推進室 室長 高橋圭佑、他プロシップ SAGAオフィススタッフ
■企業版ふるさと納税実施の背景
今回の寄付は、当社の佐賀市への進出にお力添えいただいている自治体への感謝を表明するとともに、台風被害を乗り越え地方文化の更なる発展を祈念すること、サステナブルな社会の実現に向けて貢献することを目的としております。佐賀市への寄付金は、「バルーンのまち佐賀推進プロジェクト」「持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト」に活用されます。今後もプロシップは、社会課題の解決に取り組むべく、基本理念「Speciality for Customer」のもと、高い専門性で顧客、市場、社会に貢献してまいります。
バルーンのまち佐賀推進プロジェクト
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk57n61f7aeg5s8gadl1p067.pdf
持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk5ufkg1u1j9aea3ouisee.pdf

■バルーンのまち佐賀推進プロジェクト
佐賀市は、毎秋、アジア最大級の国際熱気球大会“佐賀インターナショナルバルーンフェスタ”を開催する“バルーンのまち”。会場には、大空を彩る100機を超えるバルーンと、その壮大な空を見上げる80万人を超える笑顔が溢れています。
https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/2021/202102/p1eumk57n61f7aeg5s8gadl1p067.pdf
■佐賀市の二酸化炭素分離回収事業
佐賀市清掃工場(ごみ焼却施設)は、ごみを焼却した際に発生する排ガスから二酸化炭素を分離回収する、ごみ焼却施設における日本初CCUプラントです。清掃工場の排ガスから地球温暖化の原因といわれているCO2を回収し、商用利用する世界初の取り組みです。
https://www.city.saga.lg.jp/main/44494.html
■SAGAオフィスの開設について
プロシップは主力事業であるパッケージソフトウエア「Pro-Plus」の開発、およびお客様への導入支援を目的に、2025年4月8日(火)佐賀県佐賀市の「iスクエアビル4階」にSAGAオフィスを開設いたしました。
新オフィスを起点に、優秀な人材の採用・育成を通じて、地域への貢献とさらなる事業の拡大を図ってまいります。
関連のプレスリリース
プロシップ、佐賀市に新オフィスを開設
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000120877.html
プロシップが佐賀市に企業版ふるさと納税を実施し、感謝状を受章
https://www.proship.co.jp/news/news20240529/
プロシップが佐賀市と進出協定を締結(PDF)
https://www.proship.co.jp/wp-content/uploads/2024/03/240315_news.pdf

株式会社プロシップについて
プロシップは「Speciality for Customer」を基本理念として、固定資産管理分野で専門性の高いサービスを提供しております。高い専門性が評価され、主力製品のパッケージシステム「ProPlus」は、各業界の大手企業の半数以上、シリーズ累計5,449社(※)にご愛用いただいております。また、「ProPlus」は、標準機能でグローバル統合を可能にした市場で唯一の固定資産システムであり、28の国と地域、236の法人の導入実績を持ち、24か国の税務に標準対応しています。2024年12月には、新リース会計基準に対応したSaaS製品「ProPlus+」(プロプラスプラス)をリリースいたしました。
今後もプロシップならではの「Speciality」に富んだ価値を、世界中の企業に届けてまいります。
※2025年3月末時点
直近のプレスリリース
プロシップ、ヤマハ発動機に「ProPlusリース契約管理モジュール」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000030.000120877.html
1万人超が視聴した「新リース会計基準」セミナープログラムを無料配信
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000120877.html
プロシップ、三菱商事に「ProPlus 固定資産管理ソリューション」を導入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000120877.html
プロシップの新リース会計基準対応SaaS「ProPlus+」を花王が採用
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000120877.html
プロシップ、新リース会計基準対応 SaaS「ProPlus+」を2024年12月より提供開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000120877.html
その他、株式会社プロシップのニュース一覧は、以下のURLからご覧ください。
https://www.proship.co.jp/news/
会社概要
社 名:株式会社プロシップ(東証プライム上場:3763)
代表者:代表取締役社長 鈴木 資史
事業所:◇本社
東京都千代田区飯田橋三丁目8番5号 住友不動産飯田橋駅前ビル
◇西日本支社
大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目3番9号 ORIX久太郎町ビル
◇SAGAオフィス
佐賀県佐賀市駅前中央一丁目8番32号iスクエアビル4F
設 立:1969年4月9日
資本金:7億5,072万円
事 業:ソフトウエアパッケージの開発販売
https://www.proship.co.jp/
(2024年9月30日時点)
■本件に関するお問い合わせ
株式会社プロシップ 管理本部
https://www.proship.co.jp/contact/
TEL:050-1791-3000
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ