和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年11月26日(火)

幼鳥も成鳥と「漁」 和歌山県紀南地方の川でゴイサギ

右会津川で餌を探すゴイサギの幼鳥、
下は成鳥(和歌山県田辺市秋津町で)
右会津川で餌を探すゴイサギの幼鳥、 下は成鳥(和歌山県田辺市秋津町で)
 夜行性のサギ類ゴイサギの幼鳥が、成鳥に交じって河川で餌を探す姿が見られている。

 全長60センチほどの中型のサギ類。和歌山県田辺市内でも浅い水辺近くの林や寺院の境内などで繁殖している。成鳥は背が緑黒色で翼や腰などは灰色をしている。一方、幼鳥は全体的に褐色で白っぽい斑点があり「ホシゴイ」とも呼ばれる。一見すると別種のように見える。

 夕暮れごろから活動を始め、ねぐらや巣から飛び立ち、川やため池などに出かける。魚類やカエル、ザリガニなどを狙う。夜に「ゴア、ゴア」と騒がしく鳴きながら飛ぶ。

 和名のゴイサギ(五位鷺)は、醍醐天皇が神泉苑(京都市)の御宴の折、五位の位を与えた故事にちなんでいるといわれる。