和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年11月25日(月)

県境越え古道つなぐ路線バス 伊勢路―中辺路、7日から三重県熊野市が運行

案内表示が掲げられた熊野本宮大社前のバス停(和歌山県田辺市本宮町で)
案内表示が掲げられた熊野本宮大社前のバス停(和歌山県田辺市本宮町で)
 三重県熊野市は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が登録20周年を迎える7日から、県境を越えて、公共交通の空白地である同市紀和町と和歌山県田辺市本宮町を結ぶ定期路線バス「紀和・本宮線」の運行を始める。熊野古道の伊勢路と中辺路をつなぐ狙いで、同日午前10時から紀和町にある道の駅で運行式を開く。


 新たな定期路線バスはコロナ禍を乗り越えてインバウンド(訪日客)が復活する中、世界遺産登録20周年を記念して運行を計画。伊勢路が通る紀和町と中辺路や熊野本宮大社がある本宮町を結ぶ新たな観光ルートを作り、インバウンド需要を高めて観光・地域経済の活性化につなげることを目指す。熊野市が一般財団法人「熊野市ふるさと振興公社」に業務委託して運行する。

 往路は午前10時半に紀和町の「瀞流(せいりゅう)荘」を出発し、10時35分に道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」を経由し、11時10分、本宮町の「本宮大社前」に到着。復路は11時半に本宮大社前を出発し、午後0時5分に熊野・板屋九郎兵衛の里を経由し、0時10分、瀞流荘に到着する。運行は1日1往復で、運賃は片道1人千円。

 運行式は7日午前10時から熊野・板屋九郎兵衛の里で開き、テープカットや見送りを行う。本宮町では第1便を平安衣装で迎える。

 熊野市市長公室は「瀞流荘の宿泊客から本宮まで行く公共交通はないのかという要望が多く、一定のニーズがあると考えている。この路線バスを有効利用していただき、双方の活性化につながればうれしい」と話している。

 問い合わせは熊野市ふるさと振興公社(0597・97・1180)へ。