和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年12月22日(日)

お尻ぷかぷか一斉に 冬鳥オカヨシガモ逆さまになって食事、和歌山・南部川

お尻を出して餌を探すオカヨシガモ(和歌山県みなべ町の南部川で)
お尻を出して餌を探すオカヨシガモ(和歌山県みなべ町の南部川で)
オカヨシガモのペア(手前が雌)=和歌山県みなべ町の南部川で
オカヨシガモのペア(手前が雌)=和歌山県みなべ町の南部川で
 まるでアーティスティックスイミング―。和歌山県みなべ町の南部川に飛来した冬鳥オカヨシガモ(カモ科)が、一斉に逆さまになって川底の植物を取る姿が見られている。

 オカヨシガモは全長約50センチ、羽を広げると90センチほどになる。雄の頭部はすすけた灰褐色で、細かい黒斑が密に入る。雌はマガモの雌に似ている。ユーラシア大陸の冷帯などで繁殖して、日本には越冬のために飛来する。草食で主に草の葉や種子、茎などを食べるが、昆虫や魚、カエルなども餌にする。

 南部川に飛来した群れは、ヒドリガモやカルガモなどと一緒に過ごしている。浅瀬に集まり、お尻を水面に出して川の流れに乗りながら、川底にある草や藻などを探して食べている。