和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年12月22日(日)

アユ追うチヌ目撃 白浜町日置川

ウナギの仕掛けにかかった約45センチのチヌ(和歌山県白浜町口ケ谷で)
ウナギの仕掛けにかかった約45センチのチヌ(和歌山県白浜町口ケ谷で)
 和歌山県白浜町内を流れる日置川で、タイ科の海水魚クロダイ(チヌ)が河口から7キロほどさかのぼり、アユを追い回す様子が目撃されている。漁協関係者は「このままチヌが川をどんどん上がってくると、アユなど川魚に影響が出るかもしれない。何か対策はないか」と頭を抱えている。


 日置川漁協(白浜町安居)のよると、ボラなどが川をさかのぼっていることは以前からあったが、チヌの確認例はなかったという。

 今月、河口から約5キロ上流の同町田野井と約7キロ上流の同町口ケ谷にウナギを狙って漁協関係者が仕掛けていた針に約45センチのチヌが何匹もかかっていた。

 約2年前、アユの産卵場を設置するため、県水産試験場内水面試験地(紀の川市)の協力で満潮時に日置川のどこまで海水が入ってきているかを調べたところ、河口から約3キロ上流のJR鉄橋付近(白浜町矢田)で塩分を検出。そこから300~500メートル上流の日置浄水場付近(同)では検出されなかった。

 チヌは河口の汽水域に生息する。漁協は「田野井辺りまで海の魚が交じるのは理解できるが、口ケ谷まで上ってきているとは」と驚いている。

 試験地によると、淡水と海水が混在した汽水域の範囲などについてのデータは集めておらず、その他の県内の河川で、チヌがアユを追っているという話は今のところ聞いたことがないという。