和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年12月19日(木)

安居の水路、龍松山城跡 県文化財に指定

安居近世用水路の暗渠部分
安居近世用水路の暗渠部分
龍松山城跡(手前の山頂付近)
龍松山城跡(手前の山頂付近)
 和歌山県教育委員会は16日の定例会で、白浜町の「安居近世用水路」と、上富田町市ノ瀬の「龍松山城跡」を県指定文化財にした。

 近世用水路は、「安居近世用水路附安居暗渠(あんきょ)碑」として指定された。白浜町向平から同町安居までの約2キロにわたって、日置川から取水するために整備された灌漑(かんがい)用水路で、山の岩盤を約270メートル掘り抜いて造った地下水路「暗渠」も含まれる。

 安居村(現在の白浜町安居)の庄屋・鈴木七右衛門の主導で1805(文化2)年に完成した。暗渠碑は三須和神社(白浜町安居)にある。県内における優れた近世灌漑用水路の事例で、近世の測量技術や土木技術の高さを物語る貴重な遺跡だと評価した。

 龍松山城跡は、上富田町市ノ瀬を中心に勢力を伸ばした室町幕府奉公衆山本氏の本拠である中世山城の遺跡。紀南地方では最大規模で、戦国時代における紀伊半島の政治情勢、在地領主の支配形態やその変化を顕著に示しており、学術上の価値が高いと評価した。

 このほか定例会では、1969年に県指定文化財となった「一遍上人名号碑建立之地」(新宮市熊野川町)について碑の追加指定や名称の変更などをした。