和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2025年04月10日(木)

地宝の物語

地宝の物語(91)/上富田町郷土資料館 (上富田町朝来)/地域築いた道具の数々
地宝の物語(91)/上富田町郷土資料館 (上富田町朝来)/地域築いた道具の数々
地宝の物語(90)/須賀神社本殿の棟札(みなべ町西本庄)/歴史伝える貴重な史料
地宝の物語(90)/須賀神社本殿の棟札(みなべ町西本庄)/歴史伝える貴重な史料
地宝の物語(89)/旧日置大橋の欄干 (白浜町)/貴重な戦争遺産
地宝の物語(89)/旧日置大橋の欄干 (白浜町)/貴重な戦争遺産
地宝の物語(88)/和佐大八郎の弓(田辺市古尾)/偉業と歴史伝える
地宝の物語(88)/和佐大八郎の弓(田辺市古尾)/偉業と歴史伝える
地宝の物語(87)/瑠璃光薬師霊泉 (白浜町十九渕)/霊験あらたかな湧き水
地宝の物語(87)/瑠璃光薬師霊泉 (白浜町十九渕)/霊験あらたかな湧き水
地宝の物語(86)/水ごり場(上富田町岩田)/富田川渡ってみそぎ
地宝の物語(86)/水ごり場(上富田町岩田)/富田川渡ってみそぎ
地宝の物語 (85)/高尾山経塚群 (田辺市上秋津)/出土品は国立博物館に
地宝の物語 (85)/高尾山経塚群 (田辺市上秋津)/出土品は国立博物館に
地宝の物語(84)/頼雄の脇差しと袈裟(田辺市南新町)/将軍家との縁伝える
地宝の物語(84)/頼雄の脇差しと袈裟(田辺市南新町)/将軍家との縁伝える
地宝の物語(83)/龍神宮の道標(田辺市秋津町)/道路脇にひっそりと
地宝の物語(83)/龍神宮の道標(田辺市秋津町)/道路脇にひっそりと
地宝の物語(82) /花地氏一族の墓所 (みなべ町清川)/宝篋印塔や五輪塔残る
地宝の物語(82) /花地氏一族の墓所 (みなべ町清川)/宝篋印塔や五輪塔残る
地宝の物語(81)/岩田神社の神像(上富田町岩田)/信仰伝える貴重な彫刻
地宝の物語(81)/岩田神社の神像(上富田町岩田)/信仰伝える貴重な彫刻
地宝の物語(80)/安倍晴明神社(田辺市龍神村)/絵馬に願い込める
地宝の物語(80)/安倍晴明神社(田辺市龍神村)/絵馬に願い込める
地宝の物語(79)/弘法井戸(上富田町朝来)/古くから重宝される水
地宝の物語(79)/弘法井戸(上富田町朝来)/古くから重宝される水
地宝の物語(78)/大宮の庚申塔(上富田町生馬)/新旧並ぶ信仰の石像
地宝の物語(78)/大宮の庚申塔(上富田町生馬)/新旧並ぶ信仰の石像
地宝の物語(77)/滝見橋(田辺市上秋津)/鮮やかな朱色の欄干
地宝の物語(77)/滝見橋(田辺市上秋津)/鮮やかな朱色の欄干
地宝の物語(76)/須賀神社本殿(みなべ町西本庄)/歴史つなぐ優美な姿
地宝の物語(76)/須賀神社本殿(みなべ町西本庄)/歴史つなぐ優美な姿