配信記事やプレスリリースは、配信・発表元による原稿をそのまま掲載しています。 お問い合わせは各情報配信・発表元に直接お願いします。
総合型地域スポーツクラブを目指し、「NOBY SPORTS CLUB」を設立
Daigasグループ
~陸上競技クラブに加え、サッカースクール「NOBY SOCCER CLUB」が始動~
大阪ガスネットワーク株式会社(代表取締役社長:村田 稔、以下「大阪ガスネットワーク」)は、総合型地域スポーツクラブを目指し、同社に所属する朝原宣治主宰の「NOBY SPORTS CLUB(以下「本クラブ)」を設立します。本クラブでは、これまで活動していた陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」に加え、新たにサッカースクール「NOBY SOCCER CLUB」の活動を開始します。

「NOBY SOCCER CLUB」の活動の様子
近年、部活動の地域移行化やスポーツ競技の多種多様化等を背景に、「総合型地域スポーツクラブ」が求められています。「総合型地域スポーツクラブ」とは、身近な地域で様々な世代が(多世代)、様々なスポーツを(多種目)、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)スポーツクラブです。
大阪ガスネットワークでは社会貢献活動の一環として、スポーツを通じた青少年の健全な成長と次世代を担うトップアスリートの育成等を目的に、朝原宣治が主宰する陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」の活動を2010年より開始しました※1。「NOBY T&F CLUB」では、志向・レベル別のクラスを編成(多志向)し、未就学児から80歳以上の方までの幅広い年齢層(多世代)が在籍しています。さらに性別・年齢に拘らないクラス編成、一部クラスにハンディキャップ者の在籍等、「ユニバーサルスポーツ※2」の概念を反映した運営、活動を展開してきました。
このたび、大阪ガスネットワークは本クラブを設立し、陸上競技に加えサッカースクールの活動を開始することで「マルチスポーツ化(多種目)」に向けた取り組みを開始します。
本クラブでは、「NOBY T&F CLUB」が10年以上にわたる活動の中で培った「NOBYメソッド※2」を活用し、スポーツの楽しさの体感や習慣化、基礎体力の向上等を実現する運動プログラムを提案します。活動を開始するサッカークラブは昨年度まで大阪ガス株式会社のグループ会社が運営していたものの一部を引き継ぎ、陸上競技の動き(走る・跳ぶ)との共通点を活かしたプログラムも取り入れます。大阪ガスの今津総合グラウンドを活動拠点とし、小学生以下を対象として会員を募集します。今後は、更なるマルチスポーツ化を図るため、陸上、サッカー以外の競技種目の拡大を検討していきます。
今後も大阪ガスネットワークは、スポーツや食育、防災教育等を通じて、地域活性化や次世代の育成に努めてまいります。
※1 当時は大阪ガス株式会社
※2 年齢、性別、生涯の有無やスポーツの得意・不得意等に関わらず、その場にいる誰もが一緒に楽しめるスポーツ
※3 専門的なトレーニングではなく、楽しみながら多様な動きができるように、這う・立つ・歩く・走る・跳ぶの5つの動きを重視したプログラム
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
~陸上競技クラブに加え、サッカースクール「NOBY SOCCER CLUB」が始動~
大阪ガスネットワーク株式会社(代表取締役社長:村田 稔、以下「大阪ガスネットワーク」)は、総合型地域スポーツクラブを目指し、同社に所属する朝原宣治主宰の「NOBY SPORTS CLUB(以下「本クラブ)」を設立します。本クラブでは、これまで活動していた陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」に加え、新たにサッカースクール「NOBY SOCCER CLUB」の活動を開始します。

「NOBY SOCCER CLUB」の活動の様子
近年、部活動の地域移行化やスポーツ競技の多種多様化等を背景に、「総合型地域スポーツクラブ」が求められています。「総合型地域スポーツクラブ」とは、身近な地域で様々な世代が(多世代)、様々なスポーツを(多種目)、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)スポーツクラブです。
大阪ガスネットワークでは社会貢献活動の一環として、スポーツを通じた青少年の健全な成長と次世代を担うトップアスリートの育成等を目的に、朝原宣治が主宰する陸上競技クラブ「NOBY T&F CLUB」の活動を2010年より開始しました※1。「NOBY T&F CLUB」では、志向・レベル別のクラスを編成(多志向)し、未就学児から80歳以上の方までの幅広い年齢層(多世代)が在籍しています。さらに性別・年齢に拘らないクラス編成、一部クラスにハンディキャップ者の在籍等、「ユニバーサルスポーツ※2」の概念を反映した運営、活動を展開してきました。
このたび、大阪ガスネットワークは本クラブを設立し、陸上競技に加えサッカースクールの活動を開始することで「マルチスポーツ化(多種目)」に向けた取り組みを開始します。
本クラブでは、「NOBY T&F CLUB」が10年以上にわたる活動の中で培った「NOBYメソッド※2」を活用し、スポーツの楽しさの体感や習慣化、基礎体力の向上等を実現する運動プログラムを提案します。活動を開始するサッカークラブは昨年度まで大阪ガス株式会社のグループ会社が運営していたものの一部を引き継ぎ、陸上競技の動き(走る・跳ぶ)との共通点を活かしたプログラムも取り入れます。大阪ガスの今津総合グラウンドを活動拠点とし、小学生以下を対象として会員を募集します。今後は、更なるマルチスポーツ化を図るため、陸上、サッカー以外の競技種目の拡大を検討していきます。
今後も大阪ガスネットワークは、スポーツや食育、防災教育等を通じて、地域活性化や次世代の育成に努めてまいります。
※1 当時は大阪ガス株式会社
※2 年齢、性別、生涯の有無やスポーツの得意・不得意等に関わらず、その場にいる誰もが一緒に楽しめるスポーツ
※3 専門的なトレーニングではなく、楽しみながら多様な動きができるように、這う・立つ・歩く・走る・跳ぶの5つの動きを重視したプログラム
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ