和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年11月24日(日)

【詳報・動画】打ち上げ準備着々 和歌山県串本のロケット発射場公開

報道関係者に公開されたロケット発射場。左側の施設がロケットを打ち上げる射点(22日、和歌山県串本町田原で)
報道関係者に公開されたロケット発射場。左側の施設がロケットを打ち上げる射点(22日、和歌山県串本町田原で)
 宇宙輸送サービス会社「スペースワン」(東京都)は22日、和歌山県串本町田原で運営する日本初の民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」を報道関係者らに公開した。来年2月末ごろの初号機打ち上げを目指して準備を進めている。


 同社は、キヤノン電子、IHIエアロスペース、清水建設、日本政策投資銀行の4社の共同出資で2018年7月に発足。19年3月に発射場の建設地として串本町を選び、同年4月に着工、21年度に完成した。

 当初の計画では21年度中に初号機を打ち上げる予定だったが、コロナ禍やウクライナ情勢の影響で、ロケットや発射場の部品が調達できなかったことなどから、2度延期している。

 海岸近くの山中にあるスペースポート紀伊は、広さ約15ヘクタール。敷地内の主な施設は、射場全体の管理・運営や人工衛星の整備・点検、ロケットの発射管制を行う「総合指令棟」、ロケットの組み立てや点検を行う「ロケット組立棟」、ロケットを打ち上げる「射点」。関東で製作したロケットの部品をトレーラーで運び込み、組み立て、打ち上げる。

 小型人工衛星を載せて打ち上げるロケットの名前は「KAIROS(カイロス)」。高さ約18メートル、重さ約23トン、直径約1・4メートル。3段式ロケットで、ロケットの先端部分に設置する「フェアリング」(直径約1・5メートル)の中に重さ150キロ以下の人工衛星を入れて打ち上げる。

 打ち上げの契約から打ち上げまでは通常2年ほどかかるが、スペースワンは「世界最短」の1年を予定。大型衛星を少数打ち上げるのではなく、小型衛星を小型ロケットで大量に打ち上げる計画で、20年代半ばに年間20機の打ち上げを目指す。

 専用ロケットを専用発射場で打ち上げることなどで費用を削減し、宇宙ビジネスのさらなる拡大に貢献していくとしている。

 施設を案内した同社企画・営業・渉外本部の鈴木茂裕部長は「小型人工衛星打ち上げの需要は高まっている。これからもヤマ場がたくさんあるが、一歩一歩乗り越え、初号機の打ち上げを成功させたい」と意気込みを語った。

 また、ロケットに対する県民や地元町民の期待も大きいことから「カイロスと言えば、和歌山県、串本町と言われるようにしていきたい」と話した。