和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2025年04月27日(日)
提供:
配信記事やプレスリリースは、配信・発表元による原稿をそのまま掲載しています。 お問い合わせは各情報配信・発表元に直接お願いします。

家に眠っている「お宝」で世界に医療を届ける!「お宝エイド」受付中 大型連休中のお片付けで出てきた不用品、捨てる前に送ってください!

ご家庭や職場で不用となった物品が、紛争や災害、貧困などで医療につながれない人々への支援に役立てられます。SDGsの実現に貢献できます!

認定NPO法人世界の医療団(メドゥサン・デュ・モンド ジャポン/東京都港区)は、この度「お宝エイド」(TMコミュニケーションサービス株式会社/東京都世田谷区)と連携し、ご家庭や職場で不用となった物品を寄付して世界の医療支援に貢献する、新しい寄付プログラムに参加しました。

「もったいない」を世界への貢献に!
ご家庭やご実家、職場などで眠る不用品を、「お宝エイド」に送ると、買取相当額が世界の医療団へ寄付され、世界で紛争や災害、貧困などで医療につながれない人々のために役立てることができます。
ゆうパックの着払いで送れるので送料の負担はありません。しかも、お宝エイドからは買取価格の10%相当額が加算され寄付されます(一部品物を除く)。後日世界の医療団より領収書を発行しますので、いくらのご寄付につながったか知ることができます。また、世界の医療団は認定NPO法人ですので、確定申告すれば寄付控除を受けることができます。
4月から新生活がスタートした方、生活スタイルが変化した方など、大型連休は集中してお部屋を片づけるのにピッタリの時期です。また、ご実家の片づけ、断捨離、終活、遺品整理などの際にも気軽に活用していただけます。

不用品の送り方は?
日本全国どこからでも送れます!
1、お宝を梱包する
2、ゆうパックに集荷依頼の電話をする(無料集荷番号0800-0800-111)。
  ※着払い伝票を依頼すると持ってきてくれます。  
3、伝票に送り先(下記)を記入して荷物を渡す。
  【物品送付先】(ゆうパック着払い)
  〒156-0041東京都世田谷区大原2-23-17 Grace世田谷1F 世界の医療団宛「お宝エイド」
  電話03-6265-7585
  ※お届け先欄に必ず「世界の医療団宛お宝エイド」とご記入ください。
  この記載がないと世界の医療団への寄付になりません。

ご寄付は世界での医療支援に役立てられます
■たとえば3,000円相当のご寄付で
5歳未満時死亡率の高いラオスで、専門スタッフ3名を村に派遣し、新生児と子どもに予防接種をすることができます。さまざまな病気を予防し、子どもたちの命と健康を守ります。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/200/108205/200_150_2025041517563167fe1f3fd3e58.jpg


■たとえば5,000円相当のご寄付で
バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプでは、診療所スタッフ10名が専門の研修を受けることができます。現地の医療従事者の能力が向上すれば、受診する多くの患者の健康状態が改善します。



[画像2]https://digitalpr.jp/simg/200/108205/200_151_2025041517565967fe1f5be9a0c.jpg


■たとえば10,000円相当のご寄付で
自然災害が多く栄養不良の人々が多いマダガスカルで、病院へのアクセスが難しい人たちに、移動診療車で15回の診察を行うことができます。

[画像3]https://digitalpr.jp/simg/200/108205/200_152_2025041517574167fe1f856ca54.jpg




こんなものも支援につながります!
「お宝」エイドは、貴金属や時計、カメラから書き損じの未投函ハガキ、携帯電話など様々なものを集めています。
■集めているもの
貴金属(壊れてしまったものでもOK)、カメラ・レンズ、時計、ブランドバッグ、ブランド食器、古紙幣・外国紙幣・コイン・記念メダル・勲章、記念切手・海外切手、携帯電話、金券・商品券・テレフォンカード、絵画・掛け軸・骨董品、高級洋酒、懐かしのおもちゃ、楽器、ゲーム、未投函ハガキなど
■お取り扱いできないもの
パソコン、プリンター、衣類、着物、家電、家具、書籍、一般食器、象牙、ぬいぐるみ、タオル、人形、食品、文房具、スーツケース、鍵盤ハーモニカ、AMAZONギフト券、地方商圏の各種商品券、有効期限切れの金券、ディズニーリゾートなどのチケット など
※不明な場合は店舗へお問い合わせください(電話03-6265-7585)

お宝エイドとは
ご家庭に眠るモノ=「お宝」で、社会貢献活動を行うNPOを支援する社会貢献型ビジネスモデルの先駆け。2015年アメリカの国際ビジネス賞では非営利組織資金調達部門で日本初の金賞を受賞。こども家庭庁が中心となって運営する「こどもの未来応援基金」へ物品の寄付プログラムとしても導入されています。
運営:TMコミュニケーションサービス株式会社 
〒156-0041東京都世田谷区大原2-23-17 Grace世田谷1F 電話03-6265-7585



本件に関するお問合わせ先
特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド・ジャポン(認定NPO法人世界の医療団)
〒106-0044 東京都港区東麻布2-6-10麻布善波ビル2F
TEL: 03-3585-6436 Email: communications@mdm.or.jp

関連リンク
紹介ページ
https://www.mdm.or.jp/news/28995/


プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/108205
提供: