和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2025年03月31日(月)
提供:PR TIMES
配信記事やプレスリリースは、配信・発表元による原稿をそのまま掲載しています。 お問い合わせは各情報配信・発表元に直接お願いします。

【岡山大学】令和6年度岡山大学学位記等授与式を挙行しました

国立大学法人岡山大学



2025(令和7)年 3月 26日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/


◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は2025年3月25日、令和6年度学位記等授与式を岡山県総合グラウンド体育館(ジップアリーナ岡山)で行い、学部生・大学院生ら計3,170人の門出を祝福しました。

 式では国歌斉唱に続き、那須保友学長が学部・研究科などの総代23人に学位記・修了証書を授与。引き続いて、学業成績と人物がともに優れた学生に授与する「岡山大学黒正賞」の受賞者16人を表彰し、代表者に賞状と記念品を贈りました。

 那須学長は式辞で、悩みや困難にぶつかった際に、自身を支え続けてきた言葉や音楽について紹介。「逆境や試練は乗り越えられる人にしか訪れません。選んだ道が正解だったかどうかは、自分の努力を通して自分の心が決めるもの、感じるものです」と卒業生らに呼びかけました。さらに「ここから本当の『学び』が始まります。4月からの活動拠点を『新たな成長の場』として、生涯にわたり学び続けてください」とはなむけの言葉を贈りました。

 卒業生を代表し医学部の小松原悠さん、修了生を代表し大学院法務研究科の岩崎文佳さんが答辞を述べました。

 会場の外では、卒業生が家族や友人と記念撮影をするなど、別れを惜しむ姿が見られました。


○学長式辞はこちら
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/R6sotsugyoushikiji.pdf

○卒業者数はこちら
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/news/R6sotsugyouninzuu.pdf



各学部の総代への学位記授与



式辞を述べる那須学長



答辞を述べる小松原さん



式の様子



卒業生ら



卒業生ら



卒業生ら



卒業生ら



卒業生ら



◆参 考
・国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/


◆参考動画
・令和6年度 岡山大学学位記等授与式 / Okayama University Degree Conferment Ceremony, Academic Year 2024(YouTube 岡山大学チャンネル 1:39:25)
 https://youtu.be/u1x90pGtEDw
https://www.youtube.com/watch?v=u1x90pGtEDw










岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 総務・企画部 総務課
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-7004
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id14113.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の研究機器共用(コアファシリティ)などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 機器共用推進本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8745、086-251-8746
 FAX:086-251-8748
 E-mail:cfp◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://fspp.kikibun.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2024:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002801.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2025年1月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002800.000072793.html






国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください
- 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ