和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

2024年12月22日(日)

2025年4月に開設する武庫川女子大学環境共生学部の「プロジェクト棟」が着工。自然の息遣いを感じる新感覚の学び舎が誕生します。



2025年4月に開設する環境共生学部の学び舎となるプロジェクト棟が武庫川女子大学浜甲子園キャンパス(兵庫県西宮市甲子園九番町)に着工しました。環境共生学部の学びは、1年後期から3年前期まで続く「実践型社会連携プロジェクト」をベースに、実験、座学で段階的に研究力を身に着け、課題解決力を高める立体的なプロセスが特長です。プロジェクト棟はその学びを貫くプロジェクトのための場。一期生がプロジェクトをスタートする2025年度後期授業に合わせ、2025年8月竣工予定。完成イメージ動画で一足早く、新たな学びの場を体感できます。




環境共生学部が目指す学びの領域はバイオマスやゲノム、野生動物、気候変動、防災、都市計画など多様です。「実践型社会連携プロジェクト」では、学生たちが興味に応じてプロジェクトごとにグループを組み、企業や環境団体の協力を得ながら課題解決への道筋を探ります。その過程で必要な科目を選択し、自分に最適なカリキュラムを設計。複数のプロジェクトに携わる中で専門知識を身に付け、環境にアプローチする多様な力を培います。「プロジェクト棟」はこうした自由度の高い学びを受け止め、プロジェクトを円滑に進めるための場となります。




「プロジェクト棟」が位置するのは浜甲子園キャンパスの西エリア。南北に長い木造2階建てで、吹き抜けのあるラウンジの南と北の1、2階にプロジェクトルームを計4室配置します。


目を引くのは、自由度の高いモジュラーデザインと、環境への配慮です。木材や珪藻土系の自然素材を多用。風の通り道を各所に設けたり、断熱性の高いペアガラスを使ったりして環境負荷を減らし、学生が日々、環境との共生を体感できるよう、工夫します。地場産にこだわり、木材の一部には兵庫県産のヒノキやスギを使用予定です。


また、プロジェクトルームはあえて方形にせず、外部のワークテラスとつながる凸型のミニスペースを随所に設置。ワークテラスと行き来しながら作業をしたり、プロジェクトの途中で置き場に困る制作物や資料を置いたり、使い勝手を高めます。ルーム中央はプロジェクトごとに場を作ったり、作品を展示したり、学生が主体的にレイアウトを変更できるよう、可動性の高い作りになっています。


ランドスケープも環境共生を体感できるようデザインします。建物の周囲には側溝に代わる空堀をめぐらし、ベンチには割石を組んだ砂防工事用の「フトンカゴ」を使用。屋上緑化をはじめ、建物を取り巻く植物は、地表近くに茂る地被類を中心に植栽します。




雨が降れば砂利にしみこむ水の動きに目を凝らし、木々を訪れる鳥や虫を観察し、窓からテラスへと通り抜ける風を感じる――。環境共生学部の学びを支え、人を育てる"新感覚の学び舎"が生まれます。



▼本件に関する問い合わせ先
武庫川女子大学広報室
広報室
住所:西宮市池開町6-46
TEL:0798453533
メール:kohos@mukogawa-u.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/



プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/96416
提供: