買い物の利便性と公共交通の収益を同時に向上させることを目指す 地域課題の解決に向けて「貨客混載実証プロジェクト」始動
近畿大学経済学部(大阪府東大阪市)総合経済政策学科准教授 新井圭太ゼミは、バス事業を展開する全但バス株式会社(兵庫県養父市)、百貨店業や移動販売等を営む株式会社阪急阪神百貨店(大阪府大阪市)と協働で、兵庫県豊岡市内において「貨客混載※ 実証プロジェクト」を実施します。
本プロジェクトは、買い物が不便な地域で百貨店商品の移動販売を行い、その商品を貨客混載の高速バスが販売地域まで運ぶことによって、買い物の利便性と公共交通の収益を同時に向上させることを目指すもので、令和6年(2024年)11月24日(日)に実証実験に向けたヒアリング調査を実施します。
※貨客混載:人々を運ぶ公共交通機関を用いて荷物や貨物等も同時に運ぶ、混合輸送形式のこと。
【本件のポイント】
●買い物の利便性と公共交通の収益を同時に向上させることを目指す「貨客混載実証プロジェクト」を実施
●買い物が不便な地域で百貨店商品の移動販売を行い、その商品を貨客混載の高速バスが販売地域まで運ぶ
●近畿大学経済学部生が移動販売の需要や最適販売価格に関してヒアリング調査を実施
【本件の内容】
近畿大学経済学部の新井ゼミでは、交通政策を軸としたさまざまなまちづくりモデルの提言や、地域のモビリティ確保に向けた研究・分析に取り組んでいます。その一環として、兵庫県豊岡市において、買い物の不便さと、公共交通機関の利用者減少に伴う収益減少という地域課題の改善を目指し、全但バス、阪急阪神百貨店と協働で、「貨客混載実証プロジェクト」を実施しています。買い物が不便な地域で百貨店商品の移動販売を行い、補充する商品を貨客混載の高速バスが大阪から豊岡まで運ぶことによって、移動販売車の燃料費負担を軽減して出店しやすくするとともに、公共交通機関の収益を増やしてドライバー不足の解消や運行の継続に役立てます。
まずは、実証実験に向けた事前調査として、豊岡市内の道の駅や公共施設で阪急阪神百貨店の移動販売車によるスイーツの販売を行い、新井ゼミの学生が購入者を対象に、移動販売の需要や最適販売価格に関するヒアリング調査を実施します。この事前調査によって地域に受け入れられる価格範囲と必要な商品の構成を推計し、12月に実施予定の実証実験では、大阪から豊岡へ向かう高速バスに移動販売の商品を積載します。
本実証実験を通じて、利用者減少とドライバー不足に苦しむ地域公共交通事業者が収益化しやすいモデルの検証と、買い物の利便性が良くない地域の状況把握を行い、行政への政策提言をめざします。
【実施概要】
日時 :令和6年(2024年)11月24日(日)12:00~16:00
場所 :(1)道の駅 神鍋高原
(兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-13、
全但バス神鍋高原線「神鍋温泉ゆとろぎ前」から徒歩約1分)
〈12:00~13:00〉
(2)豊岡市立総合健康ゾーン健康増進施設ウェルストーク豊岡
(兵庫県豊岡市立野町6-30、JR山陰本線「豊岡駅」から徒歩約20分)
〈15:00~16:00〉
参加者 :近畿大学経済学部 新井ゼミ3年生21人
阪急阪神百貨店 移動販売担当者
お問合せ:近畿大学経済学部准教授 新井圭太 E-mail:k_arai@kindai.ac.jp
【全但バス株式会社】
バス事業を中核事業とし、自動車関連サービス事業や生活関連サービス事業を付帯事業として運営しています。各事業を通じ、「安全」を最優先に「安心」と「快適」を提供する企業グループとして地域社会とともに歩み、地域の皆様に密着した運営をめざします。
所在地 :兵庫県養父市八鹿町八鹿113番地の1
代表者 :代表取締役社長 村上宣人
創業 :大正6年(1917年)10月
事業内容:一般乗合旅客自動車運送事業 他
【走るデパ地下 阪急のスイーツ移動販売】
阪急うめだ本店で人気の和洋菓子を積んだ移動販売車が、様々な街や施設に出店するサービスです。
ホームページ:https://website.hankyu-dept.co.jp/hashiru_depachika/
【関連リンク】
経済学部 総合経済政策学科 准教授 新井圭太(アライケイタ)
https://www.kindai.ac.jp/meikan/193-arai-keita.html
経済学部
https://www.kindai.ac.jp/economics/
▼本件に関する問い合わせ先
広報室
住所:〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
TEL:06‐4307‐3007
FAX:06‐6727‐5288
メール:koho@kindai.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/99435
次のニュースを読む
-
東京薬科大学が中高生対象の研究発表会「TAMAサイエンスフェスティバル in TOYAKU2024」5年ぶりの対面開催で盛況のうちに終了
-
東京大学はアートセンター施設を仮オープンします ~さまざまな「美」にアプローチする新たなエコシステムのために~
-
近畿大学医学部・病院の堺市泉ヶ丘移転 新キャンパスの名称が「おおさかメディカルキャンパス」に決定!
-
4年連続!教授2名が「Highly Cited Researchers」に同時選出 近畿大学医学部・病院のがん研究が世界的な医学の進歩に貢献
-
【龍谷大学】龍大生が企画・運営する展覧会 十二月展「幻 -架空の生き物に込めた人々の想い-」を龍谷ミュージアムで開催