青森県内初、奥入瀬渓流エリアでの実装を見据えた自動運転の実証実験を実施 ~3種の自動運転サービスの提供を通じて、奥入瀬の観光地としての魅力向上を目指します~
WILLER株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:村瀨茂高)、株式会社ティアフォー(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤真平)、BOLDLY株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:佐治友基)とゲキダンイイノ合同会社(本社:大阪府大阪市、座長:嶋田悠介)は、青森県と連携し、青森県の奥入瀬渓流エリアにおいて、自動運転サービス導入を見据えた実証実験(※)を10月21日(月)~27日(日)に実施します。
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_248_2024091719361066e95b9aa433f.jpg
全国屈指の自然観光地である奥入瀬では、環境保全を主目的に、マイカー交通規制の社会実験が実施されており、さらには奥入瀬(青橅山)バイパス整備の事業が進められています。バイパス完成後は、奥入瀬渓流と並行する国道の約10㎞区間に交通規制を導入し、天然の自然博物館「奥入瀬フィールドミュージアム(以下「OFM」)における高付加価値化した観光コンテンツとして、新たな交通システムを導入予定とされています。そこで今回は、新交通のうち渓流内交通を対象に、持続可能かつ高付加価値なサービス提供を目指し、自動運転の実証実験を実施します。
今回の実証実験の主なポイントは以下3点です。
①シャトルバス、観光バス等限られた車両と歩行者が混在する環境下で、同期間に3種の自動運転車両が走行します。
②走行する車両は「MiCa」「GSM8」「iino type-S1300」で、「MiCa」と「GSM8」はエコツアーガイドが同乗し高付加価値化したツアーとしてのモビリティサービスを、「iino type-S1300」は歩くことを補完し観光コンテンツとして楽しみながら移動できるモビリティサービスを提供します。なお、「GSM8」は、県内へ水平展開のために地域のバス事業者(ジェイアールバス東北株式会社)が運行を担います。
③走行空間の実証として、安全性を高める路面サインや看板の設置や、社会受容性を高める映像の放映も実施します。
本実証を通じて、OFMとしての高付加価値化した自動運転サービスの創造による奥入瀬の観光地としての魅力向上と、青森県内初の自動運転実証実験を通して県内におけるレベル4での自動運転の社会実装を目指します。
※国土交通省の令和5年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」 および「走行空間の技術的検証を目的とした自動運転実証実験補助金」を活用し、青森県の委託により実施しています。
<詳細>
◆日程
BOLDLY「MiCa」:10月21日(月)~27日(日)の計7日間
ティアフォー「GSM8」:10月23日(水)~27日(日)の計5日間
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:10月25日(金)~27日(日)の計3日間
◆運行スケジュール
特設サイト(https://travel.willer.co.jp/maas/autonomousdriving-oirase/
)にてご確認ください。
◆運行ルート
BOLDLY「MiCa」:石ケ戸~雲井の滝 約2.8㎞
ティアフォー「GSM8」:雲井の流れ~子ノ口 約4.0㎞
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:雲井の滝~雲井の流れのうち約0.7㎞
◆車両
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_237_2024091719361766e95ba145a2f.png
◆体制
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_53_2024091809420466ea21dcc2cb0.png
◆乗車方法
BOLDLY「MiCa」:事前予約制
ティアフォー「GSM8」:事前予約制
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:事前予約不要
◆予約:特設サイト(https://travel.willer.co.jp/maas/autonomousdriving-oirase/
)よりご予約ください。
関連リンク
奥入瀬渓流エリア自動運転実証実験チラシ
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:466d5d6c-2474-4fb5-9551-631567330ecf
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/95138
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_248_2024091719361066e95b9aa433f.jpg
全国屈指の自然観光地である奥入瀬では、環境保全を主目的に、マイカー交通規制の社会実験が実施されており、さらには奥入瀬(青橅山)バイパス整備の事業が進められています。バイパス完成後は、奥入瀬渓流と並行する国道の約10㎞区間に交通規制を導入し、天然の自然博物館「奥入瀬フィールドミュージアム(以下「OFM」)における高付加価値化した観光コンテンツとして、新たな交通システムを導入予定とされています。そこで今回は、新交通のうち渓流内交通を対象に、持続可能かつ高付加価値なサービス提供を目指し、自動運転の実証実験を実施します。
今回の実証実験の主なポイントは以下3点です。
①シャトルバス、観光バス等限られた車両と歩行者が混在する環境下で、同期間に3種の自動運転車両が走行します。
②走行する車両は「MiCa」「GSM8」「iino type-S1300」で、「MiCa」と「GSM8」はエコツアーガイドが同乗し高付加価値化したツアーとしてのモビリティサービスを、「iino type-S1300」は歩くことを補完し観光コンテンツとして楽しみながら移動できるモビリティサービスを提供します。なお、「GSM8」は、県内へ水平展開のために地域のバス事業者(ジェイアールバス東北株式会社)が運行を担います。
③走行空間の実証として、安全性を高める路面サインや看板の設置や、社会受容性を高める映像の放映も実施します。
本実証を通じて、OFMとしての高付加価値化した自動運転サービスの創造による奥入瀬の観光地としての魅力向上と、青森県内初の自動運転実証実験を通して県内におけるレベル4での自動運転の社会実装を目指します。
※国土交通省の令和5年度「地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装推進事業)」 および「走行空間の技術的検証を目的とした自動運転実証実験補助金」を活用し、青森県の委託により実施しています。
<詳細>
◆日程
BOLDLY「MiCa」:10月21日(月)~27日(日)の計7日間
ティアフォー「GSM8」:10月23日(水)~27日(日)の計5日間
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:10月25日(金)~27日(日)の計3日間
◆運行スケジュール
特設サイト(https://travel.willer.co.jp/maas/autonomousdriving-oirase/
)にてご確認ください。
◆運行ルート
BOLDLY「MiCa」:石ケ戸~雲井の滝 約2.8㎞
ティアフォー「GSM8」:雲井の流れ~子ノ口 約4.0㎞
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:雲井の滝~雲井の流れのうち約0.7㎞
◆車両
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_237_2024091719361766e95ba145a2f.png
◆体制
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2776/95138/700_53_2024091809420466ea21dcc2cb0.png
◆乗車方法
BOLDLY「MiCa」:事前予約制
ティアフォー「GSM8」:事前予約制
ゲキダンイイノ「iino type-S1300」:事前予約不要
◆予約:特設サイト(https://travel.willer.co.jp/maas/autonomousdriving-oirase/
)よりご予約ください。
関連リンク
奥入瀬渓流エリア自動運転実証実験チラシ
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:466d5d6c-2474-4fb5-9551-631567330ecf
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/95138
次のニュースを読む
-
◆大九明子監督を招いて学術講演会を開催◆関西大学が舞台の映画「今日空(きょうそら)」を考察する【日時】12月3日(火)13:00~14:30 【場所】千里山キャンパス
-
【大阪成蹊大学】芸術学部学生の作品3点が「日本パッケージデザイン学生賞 2024」で全744点の応募の中から銅賞・企業賞・審査員特別賞を受賞!その他に18点が入選
-
北海道科学大学が11月30日にガラスのキャンドルホルダーワークショップを開催 ― 完成したキャンドルホルダーは「HUSキャンパス・イルミネーション2024」でイルミネーションオブジェと共に展示
-
都市農業・農地の現状と課題 学生が現地調査 ~練馬で350年続く野菜農家で代表者取材と農業体験~
-
成蹊大学オペラコンサートプロジェクト 学生が企画運営 ~成蹊大学 経営学部プロジェクト・マネジメント~