和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

市街地に笠鉾登場 「田辺祭」本番へひき初め、和歌山

協力して笠鉾を組み立てる人たち(20日、和歌山県田辺市福路町で)
協力して笠鉾を組み立てる人たち(20日、和歌山県田辺市福路町で)
町を練り歩く傘鉾と見守る地域の住民(19日、和歌山県田辺市南新町で)=神島高校写真部提供
町を練り歩く傘鉾と見守る地域の住民(19日、和歌山県田辺市南新町で)=神島高校写真部提供
 和歌山県田辺市東陽、闘雞神社の例大祭「田辺祭」(24、25日)の名物、笠鉾(かさほこ)が組み立てられ、「ひき初め」があるなど、祭りムードが高まってきた。

 笠鉾や衣笠(きぬがさ)は、本町、福路町、片町、紺屋町、栄町、北新町、南新町、江川の8地区が出し、当日市街地を巡行したり、旧会津橋の上に引きそろえたりする。笠鉾にはお囃子(はやし)の人が乗って太鼓や笛などを奏でる。

 福路町は20日朝から、約20人が協力し、笠鉾の組み立てをした。会館から外に出して潮水で清め、柱を立てて屋根を取り付けるなど、大人も子どもも汗を拭いながら協力して組み立てた。21日夕方に地区を回る「ひき初め」をする。

 左海伸和町内会長(54)は「町内の力を一つにして祭りに取り組むスタート。無事、祭りができることを願っている」と語った。

■南新町でひき初め

 南新町では19日夕方に「ひき初め」があった。法被を身にまとった引き手が笠鉾を引っ張って町内を練り歩いた。

 笠鉾は地区会館を出発し、町内をくまなく回った。きらびやかな衣装を着た子ども6人が「先囃子(さきばやし)」を務め、笠鉾に先立って笛や太鼓を奏でた。

 町社総代の田嶋貞彦さん(81)は「まずは町引きが無事に終了してほっとしている。子どもたちの楽しさも伝わってきて、いよいよ本番だなと実感した。本番もみんなが無事におつとめできればよいなと思っている」と話した。

公式SNS!フォローしてね!
友だち追加

アクセスランキング

趣味・娯楽

読者チャンネル

新着リリース

紀伊民報からのお知らせ