和歌山県南紀のニュース/AGARA 紀伊民報

基礎疾患ある患者が重症化 糖尿病は9割が肺炎以上

第3波(11月)の新型コロナ重症度
第3波(11月)の新型コロナ重症度
 和歌山県内の新型コロナウイルスの感染者について、基礎疾患がある人や高齢者は重症化の危険性が高いことが、具体的な数字で分かった。11月以降の「第3波」で肺炎以上の重さとなっているのは全感染者の約半数だが、年代が上がるにつれて割合が高く70代では9割超に上る。また、2月以降では、糖尿病がある人の9割、脳血管疾患や高血圧がある人のそれぞれ8割も肺炎以上の重さとなっている。県は「基礎疾患のある人は、特に感染予防に注意してほしい」と呼び掛けている。


 県が11月末までの感染者について分析した。

 「第2波」(6月23日~10月末)では無症状・軽症の人が約7割、肺炎以上が約3割となっていたが、「第3波」はそれぞれ約半数ずつとなり、重症者の割合が増えている。

 「第3波」を世代別にみると、感染者のうち肺炎以上は、20歳未満ではゼロだったが、20代では16%、30代33%、40代60%、50代69%、60代76%、70代94%と、高齢になるにつれて上がっている。酸素投与や集中治療室での管理が必要な重症者も増えている。

 一方、2~11月の感染者について、症状の重さと基礎疾患の関係をみた。糖尿病がある人のうち89%(38人中34人)、脳血管疾患の80%(10人中8人)、高血圧の79%(47人中37人)が肺炎以上だった。慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)や心疾患、高脂血症、腎疾患なども高かった。

■11月は最多13・6% 感染経路不明

 「第3波」は感染しやすくなっていることも特徴という。最初に感染が判明した人が、濃厚接触者何人に感染させたかを調べたところ「第3波」は11月末時点で1・81人だった。「第1波」(2月13日~6月22日)1・06人、「第2波」1・43人となったが、さらに増えている。

 県内で発生したクラスター(感染者集団)16件のうち、半数以上の9件が11月下旬以降の短期間で認定されている。県福祉保健部の野尻孝子技監によると、気温が下がり、換気が不十分になっていることのほか、ウイルスの変異の可能性も考えられるという。

 一方、感染経路については11月の177人中、家族が48人、県外33人、友人23人、職場19人などが多いが、不明も24人に上る。感染経路不明は、これまでは、8月が10・4%(7件)、7月は8・1%(7件)、4月は7・3%(3件)などとなっていたが、11月は最多の13・6%を占めている。

 県は早めの受診相談を呼び掛けている。野尻技監は「今後、感染者がさらに急増すると、医療態勢への影響が出てくる」と感染予防への協力を求めている。

公式SNS!フォローしてね!
友だち追加

アクセスランキング

趣味・娯楽

読者チャンネル

新着リリース

紀伊民報からのお知らせ