4日から女性医学外来/紀南病院
田辺市新庄町の紀南病院は4日から、毎週金曜に女性特有の症状に対応する「女性医学外来」を開設する。
対象は思春期から老年期までの女性で、更年期障害、骨盤臓器脱、月経前症候群(PMS)、月経不順などの症状。
女性医学が専門の松井寿美佳医師が担当する。松井医師は2003年に徳島大学医学部を卒業。徳島大学病院などで勤務経験がある。
更年期障害などに悩む女性の中には産婦人科の受診をためらう人もいる。松井医師は「治療だけなく、悩みをゆっくり聞く場にしたい。QOL(クオリティーオブライフ=生活の質)を維持・向上させるためのサポートができれば」と話す。総合病院なので、他の診療科との連携がしやすいことも強みという。
かかりつけ医からの紹介のほか、紹介状がなくても受診できる。紹介状なしの場合は初診料とは別に特別料金(7700円)が必要。受け付けは金曜午前8時半~11時。初診は予約できない。
問い合わせは、紀南病院(0739・22・5000)へ。
対象は思春期から老年期までの女性で、更年期障害、骨盤臓器脱、月経前症候群(PMS)、月経不順などの症状。
女性医学が専門の松井寿美佳医師が担当する。松井医師は2003年に徳島大学医学部を卒業。徳島大学病院などで勤務経験がある。
更年期障害などに悩む女性の中には産婦人科の受診をためらう人もいる。松井医師は「治療だけなく、悩みをゆっくり聞く場にしたい。QOL(クオリティーオブライフ=生活の質)を維持・向上させるためのサポートができれば」と話す。総合病院なので、他の診療科との連携がしやすいことも強みという。
かかりつけ医からの紹介のほか、紹介状がなくても受診できる。紹介状なしの場合は初診料とは別に特別料金(7700円)が必要。受け付けは金曜午前8時半~11時。初診は予約できない。
問い合わせは、紀南病院(0739・22・5000)へ。