APS-Cサイズミラーレスカメラ「ニコン Z50ll」を発売
上位機種と同等の性能を備えながら、憧れの表現や自分らしい画作りを簡単に実現できる
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2206/98519/300_247_20241106212108672b5f34a8ea5.jpg
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z50ll」を発売します。
「Z50II」は、多彩な画作りを楽しめる機能と上位機種の優れた機能・性能を兼ね備えた、カメラを初めて使うユーザーでも使いやすく、憧れの表現や自分らしい画作りを簡単に実現できるモデルです。ピクチャーコントロールボタンを「ニコン Z シリーズ」で初めて設置し、複雑な設定や編集なしで簡単にイメージ通りの画作りができるピクチャーコントロールがさらに使いやすくなります。また、「イメージングレシピ」をダウンロードすることで、憧れのクリエイターの表現やフィルムライクな表現をより簡単に楽しむことができます。さらに、フラッグシップモデル「ニコン Z9」(2021年12月発売)と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」の採用により、「Z9」同等の被写体検出や優れたAF性能を実現。ピント合わせはカメラに任せて画作りに集中でき、カメラ初心者でも安心してご使用いただけます。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
発売概要
商品名
ニコンミラーレスカメラ「Z50II」
価格
オープンプライス
発売時期
2024年12月13日
日本での予約販売受付は、11月12日10時より開始します。
主な特長
1.イメージングレシピと専用ボタンで憧れの表現や自分らしい画作りをサポート
「Nikon Imaging Cloud」との連携によって、新たな表現に出会い、挑戦する機会を提供する「イメージングレシピ」に対応。色味や明るさ、コントラストなどを調整した画作りをレシピとして保存できるほか、ニコンによるおすすめや、著名なクリエイターが監修したレシピを無料でダウンロードし、クラウドピクチャーコントロールとしてカメラに送信することが可能です。
また、撮影時に1ステップで色の設定を切り換えられるピクチャーコントロールボタンを新設。撮影モードをAUTOに設定している時でも、ピクチャーコントロールの変更ができるようになりました。カメラに送信したレシピにも即座にアクセスでき、フィルムやフィルターを交換するように多彩な表現をより簡単に楽しむことができます。さらに、ピクチャーコントロールの絞り込み機能を新搭載し、よく使う項目だけを表示させてお気に入りの表現に素早くアクセスすることが可能。ピクチャーコントロールの適用効果は画像モニターや電子ビューファインダー(EVF)で確認でき、イメージ通りの画作りをすることができます。
2. カメラデビューを支える上位機種同等の優れた撮影性能
「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。フラッグシップモデル同様の9種類の被写体検出に対応しているほか、被写体の動きや構図の変化に応じてAFモードをカメラが自動で設定する「AF-A」の性能が大幅に向上。動きが予測しづらいペットや子どもの撮影時も、設定変更することなくカメラまかせで被写体にピントを合わせられます。また、「EXPEED 7」の高い画像処理性能とニコン独自のディープラーニング技術の活用により、撮影モード「AUTO」使用時に被写体やシーンをカメラが解析・認識し、絞りやシャッタースピード、ISO感度などの露出制御値やAF、フラッシュ制御を自動で最適化。撮影したいタイミングでカメラを構えるだけで、背景のボケが美しい写真や被写体ブレの少ないシャープな写真など、シーンに応じた撮影が可能です。
3. より明るくクリアーで見やすい高輝度EVF
EVFは「ニコン Z50」(2019年11月発売)と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応し、晴天下の屋外などの明るい撮影環境でもピントや画面周辺部を細部までクリアーに確認することが可能です。ファインダー像と肉眼での見え方の明暗差が低減されたことでイメージした通りの映像が得られやすくなったほか、撮影時の目にかかる負担やストレスを軽減。カメラならではの「ファインダーを覗いて撮る」体験を明るい高輝度EVFがサポートし、目の前の景色や被写体に集中して撮影を楽しむことができます。
4. 本格的な動画撮影にもチャレンジできる充実の動画性能
画像処理エンジン「EXPEED 7」により、5.6Kのオーバーサンプリング※による高解像な4K UHD動画生成に対応。明るさのグラデーションを滑らかに表現できる「N-Log」動画の撮影に対応し、本格的な動画撮影が可能です。また、画面手前の物にピントを合わせる「商品レビューモード」と、RECを押してから撮影開始までの間隔を「2秒」または「10秒」から選択できる「動画セルフタイマー」機能を「Z シリーズ」で初めて搭載。不要な尺をあらかじめカットできるため編集ワークフローを簡略化でき、レビュー動画やVlog撮影時などに大いに役立ちます。また、USBストリーミング(UVC/UAC)対応により、PCやスマホに接続してオンライン会議や動画ライブ配信などでクリアーな映像を気軽に配信することができます。
※ 4K UHD/30p/25p/24p、撮像範囲:DX時のみ対応。
5. その他の特長
シャッターボタンを全押ししてから最大1秒間遡って記録ができる「プリキャプチャー」※1機能を搭載
ISO100〜51200※2の幅広い感度域をカバーしつつ「Z50」よりもノイズを低減し、質感やディテールをシャープに描写
夜景などの暗いシーンや逆光時に役立つ内蔵フラッシュを搭載
「Z50」よりも強力になった電子手ブレ補正※3
動画撮影時に単焦点レンズを使用しても高画質でズーミングができる「ハイレゾズーム」※4に対応
動画撮影中であることがひと目でわかる「RECランプ」を採用
タッチパネルで直感的に操作ができ、大きく見やすいバリアングル式画像モニターを採用
縦位置での静止画撮影時に画像モニターのユーザーインターフェースとEVFの情報表示が縦向き表示へ自動で切り換わり、表示確認や操作が容易に可能
スムーズに設定を変更できて使いやすい上位機種譲りの高い操作性とデザイン
※1 「プリキャプチャー」は最大30コマ/秒の連続撮影が可能な「ハイスピードフレームキャプチャー+」撮影時のみ設定可能。
※2 動画撮影時は最高常用感度ISO25600まで可能。
※3 NIKKOR Z レンズ(マイクロレンズを除く)使用時。
※4 ハイレゾズームは、動画撮影メニュー[画像サイズ/フレームレート]が [1920×1080 30p]、[1920×1080 25p]または[1920×1080 24p]の場合に 使用できます。
主な仕様
型式
レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウント
ニコン Z マウント
有効画素数
2088万画素
撮影素子
23.5×15.7mmサイズCMOSセンサー(APS-Cサイズ/DXフォーマット)
記録媒体
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
ISO感度(推奨露光指数)
ISO 100〜51200(ステップ幅:1/3、1ステップに変更可能)、ISO 51200に対し約0.3、0.7、 1、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能
※ 動画撮影の場合は、ISO 100~25600
フォーカスポイント
209点(シングルポイントAF時)、231点(オートエリアAF時)
※静止画モード、撮像範囲DX
画像モニター
バリアングル式/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約 104万ドット、視野角170°、視野率約100%
寸法(幅x高さx奥行き)
約127×96.8×66.5mm
質量(重さ)
約550g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約495g(本体のみ)
仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。
リモートコード「MC-DC3」の主な特長
リモートコード「MC-DC3」(2024年12月13日発売予定)は、「Z50II」と「Z50II」以降に発売されるヘッドホン/リモートコード端子を有する機種で使用可能なリモートコードです。長さは約1m。星空や夜景、商品撮影などで三脚を使用する際に手ブレの影響を最小限に抑えたい場合や、カメラから離れてレリーズ操作をしたい場合に大いに役立ちます。また、シャッターボタンを全押しした状態で固定できるため、長時間露出(バルブ)撮影にも便利なほか、連続撮影も可能。シャッターボタンの半押し状態の維持もでき、レリーズタイムラグを少なくして撮影することができます。
関連リンク
プレスリリース
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/1107_01.html
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/98519
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2206/98519/300_247_20241106212108672b5f34a8ea5.jpg
株式会社ニコンの子会社、株式会社ニコンイメージングジャパンは、「ニコン Z マウント」を採用したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z50ll」を発売します。
「Z50II」は、多彩な画作りを楽しめる機能と上位機種の優れた機能・性能を兼ね備えた、カメラを初めて使うユーザーでも使いやすく、憧れの表現や自分らしい画作りを簡単に実現できるモデルです。ピクチャーコントロールボタンを「ニコン Z シリーズ」で初めて設置し、複雑な設定や編集なしで簡単にイメージ通りの画作りができるピクチャーコントロールがさらに使いやすくなります。また、「イメージングレシピ」をダウンロードすることで、憧れのクリエイターの表現やフィルムライクな表現をより簡単に楽しむことができます。さらに、フラッグシップモデル「ニコン Z9」(2021年12月発売)と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」の採用により、「Z9」同等の被写体検出や優れたAF性能を実現。ピント合わせはカメラに任せて画作りに集中でき、カメラ初心者でも安心してご使用いただけます。
ニコンは、今後も新次元の光学性能を追求し、ユーザーのニーズに応えていきます。そして、映像表現の可能性をさらに拡げることを目指し、映像文化の発展に貢献します。
発売概要
商品名
ニコンミラーレスカメラ「Z50II」
価格
オープンプライス
発売時期
2024年12月13日
日本での予約販売受付は、11月12日10時より開始します。
主な特長
1.イメージングレシピと専用ボタンで憧れの表現や自分らしい画作りをサポート
「Nikon Imaging Cloud」との連携によって、新たな表現に出会い、挑戦する機会を提供する「イメージングレシピ」に対応。色味や明るさ、コントラストなどを調整した画作りをレシピとして保存できるほか、ニコンによるおすすめや、著名なクリエイターが監修したレシピを無料でダウンロードし、クラウドピクチャーコントロールとしてカメラに送信することが可能です。
また、撮影時に1ステップで色の設定を切り換えられるピクチャーコントロールボタンを新設。撮影モードをAUTOに設定している時でも、ピクチャーコントロールの変更ができるようになりました。カメラに送信したレシピにも即座にアクセスでき、フィルムやフィルターを交換するように多彩な表現をより簡単に楽しむことができます。さらに、ピクチャーコントロールの絞り込み機能を新搭載し、よく使う項目だけを表示させてお気に入りの表現に素早くアクセスすることが可能。ピクチャーコントロールの適用効果は画像モニターや電子ビューファインダー(EVF)で確認でき、イメージ通りの画作りをすることができます。
2. カメラデビューを支える上位機種同等の優れた撮影性能
「Z9」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 7」を採用。フラッグシップモデル同様の9種類の被写体検出に対応しているほか、被写体の動きや構図の変化に応じてAFモードをカメラが自動で設定する「AF-A」の性能が大幅に向上。動きが予測しづらいペットや子どもの撮影時も、設定変更することなくカメラまかせで被写体にピントを合わせられます。また、「EXPEED 7」の高い画像処理性能とニコン独自のディープラーニング技術の活用により、撮影モード「AUTO」使用時に被写体やシーンをカメラが解析・認識し、絞りやシャッタースピード、ISO感度などの露出制御値やAF、フラッシュ制御を自動で最適化。撮影したいタイミングでカメラを構えるだけで、背景のボケが美しい写真や被写体ブレの少ないシャープな写真など、シーンに応じた撮影が可能です。
3. より明るくクリアーで見やすい高輝度EVF
EVFは「ニコン Z50」(2019年11月発売)と比較して約2倍の明るさの1000cd/m2に対応し、晴天下の屋外などの明るい撮影環境でもピントや画面周辺部を細部までクリアーに確認することが可能です。ファインダー像と肉眼での見え方の明暗差が低減されたことでイメージした通りの映像が得られやすくなったほか、撮影時の目にかかる負担やストレスを軽減。カメラならではの「ファインダーを覗いて撮る」体験を明るい高輝度EVFがサポートし、目の前の景色や被写体に集中して撮影を楽しむことができます。
4. 本格的な動画撮影にもチャレンジできる充実の動画性能
画像処理エンジン「EXPEED 7」により、5.6Kのオーバーサンプリング※による高解像な4K UHD動画生成に対応。明るさのグラデーションを滑らかに表現できる「N-Log」動画の撮影に対応し、本格的な動画撮影が可能です。また、画面手前の物にピントを合わせる「商品レビューモード」と、RECを押してから撮影開始までの間隔を「2秒」または「10秒」から選択できる「動画セルフタイマー」機能を「Z シリーズ」で初めて搭載。不要な尺をあらかじめカットできるため編集ワークフローを簡略化でき、レビュー動画やVlog撮影時などに大いに役立ちます。また、USBストリーミング(UVC/UAC)対応により、PCやスマホに接続してオンライン会議や動画ライブ配信などでクリアーな映像を気軽に配信することができます。
※ 4K UHD/30p/25p/24p、撮像範囲:DX時のみ対応。
5. その他の特長
シャッターボタンを全押ししてから最大1秒間遡って記録ができる「プリキャプチャー」※1機能を搭載
ISO100〜51200※2の幅広い感度域をカバーしつつ「Z50」よりもノイズを低減し、質感やディテールをシャープに描写
夜景などの暗いシーンや逆光時に役立つ内蔵フラッシュを搭載
「Z50」よりも強力になった電子手ブレ補正※3
動画撮影時に単焦点レンズを使用しても高画質でズーミングができる「ハイレゾズーム」※4に対応
動画撮影中であることがひと目でわかる「RECランプ」を採用
タッチパネルで直感的に操作ができ、大きく見やすいバリアングル式画像モニターを採用
縦位置での静止画撮影時に画像モニターのユーザーインターフェースとEVFの情報表示が縦向き表示へ自動で切り換わり、表示確認や操作が容易に可能
スムーズに設定を変更できて使いやすい上位機種譲りの高い操作性とデザイン
※1 「プリキャプチャー」は最大30コマ/秒の連続撮影が可能な「ハイスピードフレームキャプチャー+」撮影時のみ設定可能。
※2 動画撮影時は最高常用感度ISO25600まで可能。
※3 NIKKOR Z レンズ(マイクロレンズを除く)使用時。
※4 ハイレゾズームは、動画撮影メニュー[画像サイズ/フレームレート]が [1920×1080 30p]、[1920×1080 25p]または[1920×1080 24p]の場合に 使用できます。
主な仕様
型式
レンズ交換式デジタルカメラ
レンズマウント
ニコン Z マウント
有効画素数
2088万画素
撮影素子
23.5×15.7mmサイズCMOSセンサー(APS-Cサイズ/DXフォーマット)
記録媒体
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードはUHS-II規格に対応)
ISO感度(推奨露光指数)
ISO 100〜51200(ステップ幅:1/3、1ステップに変更可能)、ISO 51200に対し約0.3、0.7、 1、2段(ISO 204800相当)の増感、感度自動制御が可能
※ 動画撮影の場合は、ISO 100~25600
フォーカスポイント
209点(シングルポイントAF時)、231点(オートエリアAF時)
※静止画モード、撮像範囲DX
画像モニター
バリアングル式/3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約 104万ドット、視野角170°、視野率約100%
寸法(幅x高さx奥行き)
約127×96.8×66.5mm
質量(重さ)
約550g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)、約495g(本体のみ)
仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。
リモートコード「MC-DC3」の主な特長
リモートコード「MC-DC3」(2024年12月13日発売予定)は、「Z50II」と「Z50II」以降に発売されるヘッドホン/リモートコード端子を有する機種で使用可能なリモートコードです。長さは約1m。星空や夜景、商品撮影などで三脚を使用する際に手ブレの影響を最小限に抑えたい場合や、カメラから離れてレリーズ操作をしたい場合に大いに役立ちます。また、シャッターボタンを全押しした状態で固定できるため、長時間露出(バルブ)撮影にも便利なほか、連続撮影も可能。シャッターボタンの半押し状態の維持もでき、レリーズタイムラグを少なくして撮影することができます。
関連リンク
プレスリリース
https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/1107_01.html
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/98519