新人事制度の導入について~社員のキャリアの幅を広げ、自発的チャレンジと成果創出を後押し~
ヤマハ発動機株式会社は、2025年1月から、「個人が目指すキャリア、チャレンジの実現」と「長期ビジョン実現に向けたチャレンジ」の両立を目指し、一般職、エキスパート職*¹を対象に新しい人事制度を導入します。
一般職の新しい人事制度では、個人の強みを生かした自律的なキャリア形成に向け、これまでの役割を超えたチャレンジに取り組む行動や結果を、年功にとらわれず評価します。それに伴い、期待される行動や発揮されたパフォーマンスにふさわしい報酬で処遇します。
C職(総合職)・G職(業務職)・P職(製造職)を統合した共通の等級体系への変更、昇格の申請要件からの在級年数廃止や飛び級導入など昇格要件・登用の運用方法を見直します。これにより、社員の適性や志向を生かした自律的なキャリア形成を促進します。また、新制度における評価手法では、コンピテンシー*²と業績を評価し、その結果を総合して、基本給・賞与・昇格に反映させます。
エキスパート職の新しい人事制度については、働き方の選択肢を複数設け、個人の働き方の実態に応じて役割を付与し、それに見合った報酬とする新制度を導入します。
シニアの果敢なチャレンジを後押しすることを目指し、現役同等の活躍を条件に定年前の報酬水準を維持する働き方や、短日勤務など、個人が役割・働き方を選択できる環境を整えます。
基幹職(管理職)については、2024年1月から、強みを活かしたキャリア形成実現の後押しを目的に、各基幹職の役割を明確化するとともに、担う役割を超えたチャレンジに取り組む行動や結果に基づいた処遇を行う新人事制度を導入しています。
部長やグループリーダーなど職制上の役割を担う「ラインマネジメント」職に加え、専門技術や知識を活かした経営戦略上重要な役割「ストラテジーリード」職を新設するなど、これまでの能力をベースとした報酬制度から、役割の大きさに応じて処遇する報酬制度としています。
昨今の社会の急速な変化に適応・先行していくためには、個々が目指すキャリアを実現でき、チャレンジが後押しされるような制度が必要です。
当社は、2030年に向けた長期ビジョン「ART for Human Possibilities~人はもっと幸せになれる~」の実現に向け、人的資本投資を加速させ、従業員一人一人が自分なりのチャレンジを見つけ、挑戦していくことが、当社の目指す“感動創造”に繋がると考えています。
*1:60歳定年後、再雇用制度で登用された社員の職種
*2:「感動創造」という企業目的達成のため、各等級で発揮すべき行動は何かという観点で定義したもの
■新人事制度の改定ポイント
1.一般職向けの新人事制度(※2025年から導入予定)
・従来のC職(総合職)・G職(業務職)・P職(製造職)の3つの職類を1つに統合し、Y1からY4の4段階の共通の等級体系に変更。これにより、自律的なキャリア形成を促進する。
・昇格案件として、在級年数が不問になり、年功的要素からの脱却や早期抜擢を促進する。
・飛び級昇格を導入。各等級で求められるレベルを超えるチャレンジングな業務に挑戦し、高い成果を出した場合は、2つ上の等級に昇格・登用できる。
2.エキスパート職向けの新人事制度(※2025年から導入予定)
・原則として、基幹職(管理職)はEX-K/EX-A/EX-Y4の3つの等級から選択することができ、一般職は定年前相当の等級となる。
・いずれの等級の場合も、報酬は定年前と同等の役割を担う場合は、同水準を維持する。
・EX-AおよびEX-Y4は、週4日勤務/週3日勤務の短日勤務が選択可となる。
3.基幹職(管理職)向けの新人事制度(※2024年から導入済)
・従来の能力基準から役割基準の人事制度に変更。
・専門技術や知識を活かして経営戦略上重要な役割を担うストラテジーリードを新設。任用対象者の有無に関わらず必要なストラテジーリードのポジションをあらかじめ設定することにより、ポジション要件や人材要件を明らかにし、将来に向けた組織の成長を目指す。
・職制上の職位に応じた役割に報いる報酬制度の導入。
<新人事制度が目指す姿>
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1619/95438/700_286_2024092312111366f0dc5115cc5.png
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/95438
一般職の新しい人事制度では、個人の強みを生かした自律的なキャリア形成に向け、これまでの役割を超えたチャレンジに取り組む行動や結果を、年功にとらわれず評価します。それに伴い、期待される行動や発揮されたパフォーマンスにふさわしい報酬で処遇します。
C職(総合職)・G職(業務職)・P職(製造職)を統合した共通の等級体系への変更、昇格の申請要件からの在級年数廃止や飛び級導入など昇格要件・登用の運用方法を見直します。これにより、社員の適性や志向を生かした自律的なキャリア形成を促進します。また、新制度における評価手法では、コンピテンシー*²と業績を評価し、その結果を総合して、基本給・賞与・昇格に反映させます。
エキスパート職の新しい人事制度については、働き方の選択肢を複数設け、個人の働き方の実態に応じて役割を付与し、それに見合った報酬とする新制度を導入します。
シニアの果敢なチャレンジを後押しすることを目指し、現役同等の活躍を条件に定年前の報酬水準を維持する働き方や、短日勤務など、個人が役割・働き方を選択できる環境を整えます。
基幹職(管理職)については、2024年1月から、強みを活かしたキャリア形成実現の後押しを目的に、各基幹職の役割を明確化するとともに、担う役割を超えたチャレンジに取り組む行動や結果に基づいた処遇を行う新人事制度を導入しています。
部長やグループリーダーなど職制上の役割を担う「ラインマネジメント」職に加え、専門技術や知識を活かした経営戦略上重要な役割「ストラテジーリード」職を新設するなど、これまでの能力をベースとした報酬制度から、役割の大きさに応じて処遇する報酬制度としています。
昨今の社会の急速な変化に適応・先行していくためには、個々が目指すキャリアを実現でき、チャレンジが後押しされるような制度が必要です。
当社は、2030年に向けた長期ビジョン「ART for Human Possibilities~人はもっと幸せになれる~」の実現に向け、人的資本投資を加速させ、従業員一人一人が自分なりのチャレンジを見つけ、挑戦していくことが、当社の目指す“感動創造”に繋がると考えています。
*1:60歳定年後、再雇用制度で登用された社員の職種
*2:「感動創造」という企業目的達成のため、各等級で発揮すべき行動は何かという観点で定義したもの
■新人事制度の改定ポイント
1.一般職向けの新人事制度(※2025年から導入予定)
・従来のC職(総合職)・G職(業務職)・P職(製造職)の3つの職類を1つに統合し、Y1からY4の4段階の共通の等級体系に変更。これにより、自律的なキャリア形成を促進する。
・昇格案件として、在級年数が不問になり、年功的要素からの脱却や早期抜擢を促進する。
・飛び級昇格を導入。各等級で求められるレベルを超えるチャレンジングな業務に挑戦し、高い成果を出した場合は、2つ上の等級に昇格・登用できる。
2.エキスパート職向けの新人事制度(※2025年から導入予定)
・原則として、基幹職(管理職)はEX-K/EX-A/EX-Y4の3つの等級から選択することができ、一般職は定年前相当の等級となる。
・いずれの等級の場合も、報酬は定年前と同等の役割を担う場合は、同水準を維持する。
・EX-AおよびEX-Y4は、週4日勤務/週3日勤務の短日勤務が選択可となる。
3.基幹職(管理職)向けの新人事制度(※2024年から導入済)
・従来の能力基準から役割基準の人事制度に変更。
・専門技術や知識を活かして経営戦略上重要な役割を担うストラテジーリードを新設。任用対象者の有無に関わらず必要なストラテジーリードのポジションをあらかじめ設定することにより、ポジション要件や人材要件を明らかにし、将来に向けた組織の成長を目指す。
・職制上の職位に応じた役割に報いる報酬制度の導入。
<新人事制度が目指す姿>
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/1619/95438/700_286_2024092312111366f0dc5115cc5.png
プレスリリース詳細へ https://digitalpr.jp/r/95438
次のニュースを読む
-
最大17%OFF!公式オンラインストア限定 ヒツジのいらない枕 BLACK FRIDAY SALE開催 期間:11/28(木)18:00~12/6(金)23:59まで
-
積水ハウスとブリヂストン、日本初となる給水給湯樹脂配管の水平リサイクルを開始 ~ サーキュラーエコノミー実現に向けた取り組み ~
-
【ホテル椿山荘東京】「東京雲海」が進化。庭園一面が奇跡の絶景に!移築100周年を迎える国指定登録有形文化財「三重塔」 「天空の三重塔(パゴダ)」を1月8日(水)より公開
-
LGBTQに関する取り組みを評価する「PRIDE指標」で7年連続最高評価の「ゴールド」を受賞
-
積水ハウス、退職した仲間とつながり続ける「Welcome Home制度」開始 アルムナイの復職を促進し、人的資本を最大限に活かす取り組み